こんばんは。Ryuです。

今回は”味覚”について説明したいと思います

あなたは
味覚は何種類あるのか答えられますか

意外と答えられない人が多いのが現実です

まずこたえを申し上げますと、5種類です
中身は甘味・塩味・酸味・苦味・旨味(うまみ)の五味です
 


そもそも”味覚”とは何だと思いますか。
・味を感じるとこ
読んで字のごとくですよね!!

でももう少し詳しく説明しますと
味覚とは食品に対する感覚で、舌にある味蕾の味細胞が感知します

 


まず甘味についてです

甘味とは
”に反応する味覚です

主な物質として、ショ糖(砂糖)があげられます

 


続いて酸味です
酸味は””に反応する味覚です

物質はクエン酸・リンゴ酸などがあります

 


塩味
”に反応する味覚です

物質は食塩です

 


苦味
苦味物質”に反応します

物質は、タンニン・カテキンなどです


旨味
”旨味"はタンパク質の構成物質であるアミノ酸と核酸に反応します

 


物質はグルタミン酸(昆布)、イノシン酸(鰹節、煮干し等動物系の旨味)
グアニル酸(椎茸)、コハク酸(貝類、酒類)
があります

以上5味です

おこで勘のいい方はまだ味覚はあるじゃないと思われたと思います。

では5味からはずれた、可哀想な味覚について説明致します
先に答えをもうしあげますと

辛味、渋味、刺激味、無味等が存在します

覚えなくていい内容ですが豆知識として書いておきます

辛味痛覚として分類されます。
 

良くお笑い芸人がからいものを罰ゲームでたべさせられていますが
あれは相当痛いと思います。
余談でした...



今回の学習内容は以上です

ポイントは
5味について味と該当する物質について
理解することです

5味以外はこんな味覚もあのか....
程度に
捉えて頂ければ問題ないです。

おぼえ方の基本としては
普段の食事の中で味覚について意識して食事
を摂取することです。

食べる前に、この料理は何の味が強いのか?
どういった調味料を使用しているのか?
においをかいでみることです

よく花粉症の人は花粉が多い季節になると食べ物の味が
分らないと言います。
また、鼻風邪をひいたときの事を思い出してください
おそらく食べ物の味が分らなくなったと思います。

その通りです。味を感じる為には、嗅覚が生きていないと
感じられません。なので鼻が詰まっているときは特に
嗅覚が普段より鈍っている為に味覚も鈍ってしまいます。
 


今回の内容は以上です

よんで頂き有難うございました。