のび太くんとおむつなし育児(ダウン症児4年間の排泄記録) | 和田智代のブログ

和田智代のブログ

大人が育ち、子どもが育つためのお手伝い

 

おむつなし育児アドバイザーのママが
息子”のび太君”(ダウン症児)との
おむつなし育児の経験について

とても貴重でステキな内容を
インスタで連続投稿されていたので
ご本人の承諾を得て紹介させていただきます


のび太君のママは
お子さんとのおむつなし育児について:

ーーーーーーーーーーーー

・・・今回、このテーマについてシェアする事をすごく悩みました。変にハードルを上げてしまったり、上手く伝わらずに誤解されたら困るなと思ったからです。

ただ、6月からこのインスタアカウントを始め、沢山のダウン症の方の投稿を拝見していて、やはりトイレに苦労している方が多い印象を受け、何とか少しでも役に立たないかなと思い投稿を決めました。

早期療育と言われますが、そこではトイトレはまだまだと言われる事が多いのではないでしょうか。

でもトイトレと早期からの自然な排泄の介助は、少し違うと思っていて、それを教えてくれる所はあまり無いのかなぁと思います。

ダウン症である前にみんな1人の赤ちゃんなんです。できる範囲で、親も子も無理のない範囲でやってみるのはいかがでしょうか。

やってみてダメなら止めればいいことです。最初から無理と決めつけるのは勿体無いと思います。

少しでも良いきっかけになってくださる方がいらしたら本当に嬉しく思います。

ーーーーーーーーーーーー


という思いで
7回にわたるインスタ投稿
『おむつとトイレの話①~⑦』
貴重な体験をシェアして下さいました



ーーーーーーーーーーーー

 

 

オムツとトイレの話①

いわゆるトイトレの話になるのかなと思いますが、私はトイトレという言葉があまり好きではなくて(理由は後述していきます)、これからの投稿のタイトルにまず悩みました。

多くの親御さんが悩むのがトイトレ問題かと思います。私と同様にダウン症のお子さんを育てる方にも共通した関心事かもしれません。

とある資料によりますと1935年頃には生後半年くらいでオムツを外していた日本。しかし2009年に紙オムツ会社が行った調査ではオムツ外れの平均年齢は3歳4ヶ月と報告されているそうです。これは米国等の先進国も似たような状況のようです。

私自身がオムツが外れたのは1歳半と母から聞いています。おそらく私の世代の方は皆さん同じくらいかなと思います(アラフォーです)。

その時代は、叱ってトイレを促す方法がおそらく主流だったかと思います。多分に漏れず私の母はそうしていたと思います。


そういった流れから、「そんな子も親も傷つく可哀想な方法はやめて、子供のペースに合わせてオムツを外しましょう」というのがその後の流れで今に至っているかと思います。

確かに悪いことしたわけでもないのに叱るというのは、何事にもおいても理不尽でセンスのない方法です。

そうした背景を見ても発達がゆっくりなダウン症児、単純にオムツが外れるのが遅いのはなんら不思議ではないのかもしれませんよね。

ただ私のオムツとトイレに関する考えの根本にある、一つの言葉があります。

「赤ちゃんはオムツを付けて生まれてきたわけではない。赤ちゃんにオムツを付けているのは大人の都合である。」

これを聞いて皆さんはどう思いますか。

私がこれを聞いたのは結婚して、まだ妊娠する前の事でした。当時の私は色々な知識を得てから物事を進めたいと思っていました。

なので、子供を授かる前に子供や育児に関する事を色々と調べていました。本を読んだり、講座を受けたりしていたのですが、その中の1つに「オムツに頼りすぎない育児」という趣旨の物がありました。

何故だかもう忘れてしまったけれど興味深いと思って講座を受けました。そして先ほどのオムツの下りを聞いて単純に
「確かに!」と思ったんです。

ですので、子供は生後何年かしたら今度はそのオムツを外せといわれ、それで出来ないと怒られたりする…「なんて理不尽なんだ!」とすら思ったわけです。

当時、まだ子育てもしたことが無かったので、何も知らなすぎて単純に本当にそうだなと思ったんです。

そこで、この講座で学んだ「早期からの自然な排泄の介助」を実際にのび太が生まれてから実践し、それらによりどんな事が起きていったのかをシェアしていこうと思います。

ちなみにのび太がトイレの合図を親以外にもちゃんと出せるようになってきたのはギリギリ4歳くらいかなと思います。

初めてオマルを使って排泄したのは生後2ヶ月でした。生後7ヶ月で排便はほぼオマルでしかしなくなりました。オムツですることは当然ありましたが、大体そういう時は体調が悪い時でした。

もちろんその後も紆余曲折はありましたし、この数字はあくまでも目安ですが、
「え?どういうこと?」という話は次回以降に続きます。

ーーーーーーーーーーー

・・・いかがでしたか?

ぜひ、この話の続きは、のび太君のママの、以下インスタ投稿(オムツとトイレの話②~⑦)で読んでいただけたら嬉しいです。

ダウン症児の0歳~4歳までの「おむつに頼りすぎない育児」についての、日本でただ一つの貴重な記録です。
 

色々悩まれた末に、「どなたかの良いきっかけになれば・・・」と経験をシェアする決心をして下さったのび太君のママに、心からの感謝を申し上げます。

のび太君のママの思いが、必要な方に届くことを
 

そして

 

「トイトレ」と「早期からの自然な排泄介助」との、その大きな違いについて、理解して下さる方が1人でも増えることを

 

そして

障がいのあるなしに関係なく、自然で気持ち良い排泄ができる子どもが、1人でも増えることを、心から祈っています
 

 

オムツとトイレの話②

 

オムツとトイレの話③

 

オムツとトイレの話④

 

オムツとトイレの話⑤

 

オムツとトイレの話⑥

 

オムツとトイレの話⑦

 

・・・

・・・

・・・

 

赤ちゃんと関わる
全ての人に知ってほしい
おむつに頼りすぎない育児
という選択肢

より深く詳しく学ぶチャンスは
無料~有料のものまでたくさん!

詳しくはコチラを見て下さいね!
↓↓

https://bit.ly/3VBMVNH

 


・・・

・・・

・・・


これからも
赤ちゃんとの排泄コミュニケーション
(おむつなし育児)はもちろん

幼児期~高齢期の
人生の様々なステージでの
コミュニケーション
に関する
お役立ち情報をお届けしていきますね!

・・・
・・・
・・・

以下はお知らせ諸々です!
 

 

  育児雑誌で紹介! 

=================

 <桶谷式母乳育児通信12月号>
    おむつなし育児
~おむつに頼りすぎないという選択~
=================


全国の助産院(母乳育児相談室)に置いてあります!

ぜひ、手に取って読んでいただけたら嬉しいです!

全国の母乳育児相談室はこちらから検索できます↓
おむつなし育児の相談にも対応可能なところもあります↓

 

 


  無料動画講座 

=================

   <申し込み受付中!>
おむつなし育児×3日間無料動画講座
=================


おむつなし育児の基本が
1日10分×3日間で学べちゃう
無料動画講座です!

おむつなし育児アドバイザー養成講座の
受講を迷っている方は

まずはこの3日間無料動画講座で
基礎を学んでみて下さいね~(^^)/

お申し込みは以下URLから
https://resast.jp/subscribe/146307/183087

 

 

★★━━━━━━━━━━━━━ 


●和田智代のプロフィール


●和田智代の著書


●和田智代のメルマガ
『幸せのコミュニケーションメルマガ』

http://omutsunashi.org/mailmagazine

 

●おむつなし育児研究所公式HP 
(おむつなし育児の重要基本情報)
http://www.omutsunashi.org

●おむつなし育児研究所のFacebook
(おむつなし育児の最新情報)
https://www.facebook.com/omutsunashi.org/


●おむつなし育児研究所公式インスタ

https://www.instagram.com/p/CGHUghUhFKo/

●おむつなし育児研究所公式YouTube

 

●和田智代のFacebook

(和田智代の日常生活あれやこれ)

https://www.facebook.com/tomoyow1

●和田智代のブログ
(和田智代のエッセイ図書館)
https://ameblo.jp/miraikosodate/