こんにちは。
横浜大好き 家族関係カウンセラー
看護師の大島チエルです。
今日は
『ゆたかさ』のバランスについてです。
ゆたかさって、どんな時に感じますか?
例えば
ちょっと豪華な朝ごはん
洗たく物のいい匂い
家族の笑い声
育てているお花が咲いたとき
お風呂や温泉につかっている時など…
きっと
人の数だけあると思います。
そしてその『ゆたかさ』には、バランスがあるって思いませんか?
気がついていたら、手に入っていたゆたかさもあります。
まだ
願っても手に入っていないゆたかさもあります。
ゆたかさには、バランスがあるし、立体的だし、
ゆたかさの深いところです。
そして
また
仕事だけでのゆたかさ、食べるものだけでのゆたかさ、経済的なだけのゆたかさ…
だけではないです。
偏っていてると心からゆたかさを満喫できません。
バランスがよいと心で思いっきりゆたかさを感じることができます!
あなたの周りにはどんなゆたかさがありますか。
気がついていないだけかもしれないし、
バランスが悪いだけなのかもしれないし…
以前の私は
バランスが悪かったし、
気がつかないことが多かったです。
そして
そのゆたかさは…
人から与えてもらうものだと思っていました。
なので
今は
ゆたかさはバランス!
ゆたかさは自分の身の周りにある!
ゆたかさは自分で手にいれるもの!
あるんだな、自分で創れるんだなと思っています。
バランスを考えながら
毎日の暮らしを楽しんでいます。
あなたも
ゆたかさはいつも
あなたの周りにすでにあるって思ってみるといいですよ!
それでも
気持ちがぐるぐるしてしまう時や、
スムーズに行かない時は、
色鉛筆ハートカラーセラピーや
家族関係カウンセリングを上手く使ってみてください。
お待ちしています。


