◆大阪・堺「四国化成の白色じゅらく塗り壁」でリフォーム後 こんなに変わった。
(-当店ブログ 初めての方は こちらもご覧下さい♪-)
大阪・武居(たけすえ)左官 WEB担当の武居晃子です。
大阪・堺市中区のS様宅。
1階 6畳和室 塗り替え前の状態 ビフォー
(大きな画像)
(※黄土色のじゅらく塗り壁でした。)
インターネットからのご依頼で、
今回 「四国化成・真っ白のじゅらく壁」に 塗り替えました☆
築14年の和室。
新築当時は 白木の柱や長押(なげし)に黄土色のじゅらく壁・・・今よりも 和室の品格を感じられたことでしょう。
(大きな画像)
しかし14年の生活で、壁にも汚れや傷がどうしても付いてしまうものです。。。
壁の汚れ ↓アップ写真
ひどく汚れた壁は、じゅらくをはがします。
その他の壁は、アク止め機能のある↓「下地材」で全面に下地調整塗りします。
仕上げは 「真っ白のじゅらく」なので、アク止めには一段と気をつかいます。
(※仕上げ塗りアフターではありません)
ビフォー 黄土色のじゅらく壁が・・・
(大きな画像)
ジュラックスC №218 色は真っ白で、後日仕上げ塗り♪
アフター
(大きな画像)
普通の じゅらくは、他の壁材に比べると色調が少ないです。
うぐいす色系、黄土色系や 茶色などと落ち着きのある 和風壁のイメージ。
どちらかと言うと 若い人には好まれにくいです。。。
ですが、この白色に限っては 人気があります
特に、女性のお客様からのご依頼が多いです。
アフター
(大きな画像)
柱と白の塗り壁が似合う。
アフター
(大きな画像でご覧ください)
明るく変身☆まるで 別の部屋のように変わったお部屋になりました(^人^).
今回塗り替えた「じゅらくリフォーム」の詳細&料金はコチラ。
(-当店ブログ 初めての方は こちらもご覧下さい♪-)
大阪・武居(たけすえ)左官 WEB担当の武居晃子です。
大阪・堺市中区のS様宅。
1階 6畳和室 塗り替え前の状態 ビフォー
(大きな画像)
(※黄土色のじゅらく塗り壁でした。)
インターネットからのご依頼で、
今回 「四国化成・真っ白のじゅらく壁」に 塗り替えました☆
築14年の和室。
新築当時は 白木の柱や長押(なげし)に黄土色のじゅらく壁・・・今よりも 和室の品格を感じられたことでしょう。
(大きな画像)
しかし14年の生活で、壁にも汚れや傷がどうしても付いてしまうものです。。。
壁の汚れ ↓アップ写真
ひどく汚れた壁は、じゅらくをはがします。
その他の壁は、アク止め機能のある↓「下地材」で全面に下地調整塗りします。
仕上げは 「真っ白のじゅらく」なので、アク止めには一段と気をつかいます。
(※仕上げ塗りアフターではありません)
ビフォー 黄土色のじゅらく壁が・・・
(大きな画像)
ジュラックスC №218 色は真っ白で、後日仕上げ塗り♪
アフター
(大きな画像)
普通の じゅらくは、他の壁材に比べると色調が少ないです。
うぐいす色系、黄土色系や 茶色などと落ち着きのある 和風壁のイメージ。
どちらかと言うと 若い人には好まれにくいです。。。
ですが、この白色に限っては 人気があります

特に、女性のお客様からのご依頼が多いです。
アフター
(大きな画像)
柱と白の塗り壁が似合う。
アフター
(大きな画像でご覧ください)
明るく変身☆まるで 別の部屋のように変わったお部屋になりました(^人^).
今回塗り替えた「じゅらくリフォーム」の詳細&料金はコチラ。