事故物件を相続したら?税金や相続するかどうかの判断基準についてご紹介

相続予定の不動産が事故物件の場合、相続放棄すべきかそのまま相続すべきか悩むでしょう。
この記事では事故物件の相続について、相続税や相続の判断基準についてご紹介します。
事故物件を相続して発生する将来的なデメリットについてもご紹介しますので、これから相続の予定がある方は参考にしてください。

事故物件の相続税はどうなる?

事故物件とは心理的瑕疵がある不動産を指します。
結論として、事故物件であっても相続するときには相続税が課税されます。
事故物件のような特殊な不動産であっても資産である事実には変わりありませんので、税金の支払いが必要です。
ただ、不動産における相続税はその不動産の評価額によって金額が変わります。
事故物件はマイナスなイメージがついているため、評価額も下がってしまうケースが多いようです。
そのため、同じ条件の物件だったとしても、事故物件のほうが相続税が安くなる可能性があります。

▼この記事も読まれています
一人暮らしを始める大学生必読!生活費の内訳やメリット・デメリットとは

事故物件を相続するかどうかの判断基準とは

相続予定の不動産が事故物件の場合は、その不動産が活用できるかどうかから相続を判断してみましょう。
その不動産があるエリアが駅近や商業施設が近くにあるなど、需要が高いエリアの場合は相続しても良いです。
相続後も売却したり、賃貸物件として活用できますので税金の支払いがあったとしてもプラスにできます。
エリアが優れていなくても、敷地が広くて土地活用できそうな場合も相続すべきです。
駐車場やトランクルームなど、賃料収入を得られるでしょう。
もし、活用できそうにない場合は相続放棄がおすすめです。
不動産は資産ですが、活用できない不動産は負動産と呼ばれコストだけかかってしまいます。

▼この記事も読まれています
表札にはどんな種類がある?設置場所や注意点をご紹介

事故物件を相続するうえでの将来的なデメリットとは

物件がアパートの場合、空室のリスクがあります。
空室の状態が続くと、家賃収入を得られなくなってしまいます。
事故があった物件となると風評被害により、より借り手が見つからない状況が続いてしまうでしょう。
借り手が見つからないと家賃を下げざるを得ません。
家賃収入額自体が減ってしまい、固定資産税の支払いなどの負担が増えてしまいます。
一戸建ての場合でも空き家のリスクが存在します。
活用できない不動産は所有しているだけでさまざまなお金がかかりますので、早めの売却がおすすめです。

▼この記事も読まれています
リフォーム済みと中古物件購入後のリフォームを比較!向いている方も解説

事故物件を相続するうえでの将来的なデメリットとは

まとめ

事故物件を相続すると、価格は安くなるかもしれませんが、相続税の支払いは絶対です。
相続するかどうかの判断基準としては活用できるかどうかで、活用できそうな需要の高い不動産の場合は相続しましょう。
不動産活用の将来的な空き家や空室リスクのデメリットが払拭できない場合は早めの売却がおすすめです。
加須市で不動産を探すなら未来こいのぼり不動産株式会社がサポートいたします。
加須市の不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。