早朝、始発乗り継いで東京駅まで。あとのルートは、東京→熱海(E231系)『→静岡(こだま631号)』→浜松(211系)→豊橋(211系)→大垣(313系)→米原(313系)→大阪(223系)→今宮(201系)→JR難波(103系)。『』以外の区間は青春18きっぷ使用。
こだま631号はN700系の充当。これにより、新幹線で乗った車両の回数はN700系が最多となった。
難波駅で翌日のロケハンついでに券売窓口で割引券を乗車券に引き換え、Nゲージスケールのストラクチャーキットが存在するトコへアーリーチェックイン→荷物整理→身繕いして出撃。



で。17日の本命である、NMB48劇場に行った。
遠方枠だったので、椅子の背もたれに掲げてあった境界プレートはメンバーの落書きを見る事が出来た。俺んトコはジョーので、左隣はありりんのだった。
B2オリジナルMIXの事前練習をするとは思わなかった。俺には間合い取る練習出来て助かったけど。マリーンズサポーターの俺には、あーゆー声出しは楽勝。
さきぴがあの体調だった事に「巡り合わせ的に、何かスマン!!」って罪悪感に苛まれた。だってさぁ、俺が17日の前にチームB2公演を鑑賞したのは、昨年の“思い出せる君たちへ”夜公演で(→『騙される前にサッサと完食』=1回目のチケット販売で購入)、さきぴは『同じ風邪で』その公演に出てないんだもん(※昼公演終了後のコメント収録撮影で最後の気力を振り絞り、力尽きてた)。
ユニットは予告状の通り、シャッフルだった。それをやられてアンケート設問の『印象に残ったユニットは?』は答えにくいだろーよ。キャラに合ってないとかは見てる観客それぞれが判断だ。
フリーメドレー枠の曲はアーモンドクロワッサン計画、絶滅黒髪少女、オーマイガー!だった。アーモンド~は現メンバーでの生をもう聴けないだろーと思ってたから意表突かれた。絶滅~は『ビジュアル完全版』として現在歌えるチームが国内48グループ全体を見渡しても2チームしか無いので(B2とK4)、誇っていーよ。
公演終了してハイタッチ→タイミングで止まったメンバーから肩叩き受けるサプライズ。相手はむろかなだった。これは凄い巡り合わせだった。だって、俺と誕生日同じだしねぇ。
鑑賞自体は楽しかったよ。



劇場出たらまだ21時前。急いでジュンク堂でB.L.T.買った(←閉店時間7分前)。チームMとコラボしてるやつ。
まだ店開いてた二見の豚まんを1個買って、「…NMB48劇場公演鑑賞のオチとしては上出来だよなー」って食いながら歩き、“つるまる”で『こぶうどん』と『菊菜入りかき揚げ』を食べた。菊菜入りかき揚げのボリュームが有って500円でお釣り来た。これ、東京なら650円相当だ。



宿泊地到着後、買ったNMB48・チームM×B.L.T.のランダム同封写真を開封。あーぽんだった。