「うちの家族って結構いいよね」

19歳の息子がつぶやいた!

 

ガチガチ正義派ママの私が変わった

平和な世界を作るしなやかな食と生き方のレシピ

「未来食つぶつぶ」をお伝えしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

真面目だね〜って言われるのが

実はとっても嫌でした。

 

メガネをかけていると

よけい真面目そうに見られるから

メガネ姿の自分もあまり好きじゃなかったなあ。

 

 

ちゃんと子育てしなきゃ

ちゃんとごはんを作らなきゃ

ちゃんと家のことも、仕事もしなきゃ・・・

 

理想を思い描いて

その通りに動けない自分を

「ちゃんと」できていないって

評価してました。

 

 

 

 

毎日とびっきりおいしいつぶつぶご飯を

作って食べていたら 

 

気づいたら

「ちゃんと」が無くなっていました。

 

抜けてる自分も

ちゃんとできていない自分も、

 

まあ、そんなこともあるよねって、

許せるようになりました。

 

 

 

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 

先日のレッスンでは

開始時間を30分間違えちゃうし、

 

 

あやうく

レシピの順番も間違えちゃいそうになるし、

 

 

突っ込みどころ満載の私です。

 

 

 

それでも

参加者さんのフォローもあって

全部うま〜く回りました。

 

 

おいしい料理と

楽しいレッスンの時間に満足していただけて

よかった〜♪

 

 

 

以前の私は、

突っ込むところがないくらい

自分をガードしていました。

 

 

つぶつぶを知ってからも

健康でいるためには

「ちゃんと」つぶつぶをやらなくちゃ。

力を入れて頑張ってました。

 

一生懸命やっているのに

楽しくない!

 

そして、そんなときには

なかなか家族にも食べてもらえなかったなあ。

 

 

(2003年頃、パキスタンに海外赴任中。

すごく頑張って、ちゃんと子育て、ちゃんと主婦業を目指していた頃)

 

 

もっと柔軟になりたい

頭でっかちも、「ちゃんと」も

手放したい。

 

 

それこそ、頭でわかっていても

どうやって変えたらいいのかわからないこと。

 

 

それが

つぶつぶを作って食べていたら

どんどん変わっていったんです。

 

 

そうですよね。

私たちの体は

食べたものでできている。

 

 

もちろん

つぶつぶ天女の学びで

「ちゃんと」という思い込みを上書きしていった自分、

変わりたいと強く願っていた自分がいます。

 

 

つぶつぶごはんのおだやかなエネルギーが

それを後押ししてくれました。

 

(2018年末 夫の単身赴任地、スーダンでの伝統食作りを楽しんでます)

 

 

 

 

自分の正しさを押し付けるか

それを引っ込めて我慢するか

の2択しか以前の私にはありませんでした。

 

 

 

だから「これが健康になるごはんだよ!」

って感じに食事も出していただろうなあって思います。

 

 

 

今は、家族の好みを考えて

ご飯の炊き上がりの固さを考えたり、

たくあんの厚みを考えたり、

そんなことに心を配って料理するのが

とっても楽しくなりました。

 

 

自分の心を満たすこと、

同時に相手のことを思って、

今できる最善のことをすること。

 

そんな風に思いを表現できる

自分がとっても嬉しい♪

 

 

 

 

 

形だけの理想や

ちゃんとっていう評価目線を手放して

 

 

 

まずはありのままを認めて

そこから始まる響き合う関係をつくること。

 

 

 

これが、本当に私が望んでいたことだったんです。

 

 

 

 

 

頑なにつぶつぶ料理を拒んでいた息子が

少しずつ、

つぶつぶメニューにも手を出すようになりました。

 

 

子育てにも全然悩まなくなりました。

 

(残り物でもあっという間にお弁当。

小松菜と油揚げの煮浸し、ピーマンの板麩炒め、

高きびローフソテー、つぶソバとジャガイモのソテー)

 

 

 

思春期になった子どもたちが 

「うちの家族って、結構仲がいいよね」

 って言ってくれるのが最高です。

 

 

 

 

 

つぶつぶごはんを食べていたら

自分の中のエネルギーが変わります。

 

 

形だけの「ちゃんと」ではなくて

おだやかなエネルギーで自分が満たされて、

それが周りにも、伝わっていきます。

 

(おうちスイーツのノンシュガー つぶつぶパフェ)

 

 

 

 

戦争がない

平和な世界を作りたい。

ずっとそう思っていました。

 

 

そのために何ができるのか

ずっと考えていました。

 

 

私たち一人一人が

平和の種になり、

世界を包み込んでいく。

 

つぶつぶは

それを可能にしてくれる食事です。

 

 

 

2019年、そんなつぶつぶを

どんどん届けていきます♪

 

(埼玉から茨城へも行きますよ〜。

昨年10月のつぶつぶ料理体感会。

右から、私、つぶつぶマザーの伊藤礼子さん、

体感会をお手伝いいただいたつぶつぶ広め隊スタッフのお二人)

 

 

 

つぶつぶに出会う2019年の第一歩は未来食セミナーScene1

詳細はこちらから↓

https://www.tsubutsubu.jp/LP/scene1/

 

 

私が講師をつとめる

東所沢 つぶつぶミラクルキッチンでの開催は

1/13(日)開催です。

 

お申し込みはこちらから

https://goo.gl/tE9ioY

 

東所沢へは

JR中央線 西国分寺駅から11分

JR京浜東北線 南浦和駅から17分

JR埼京線 武蔵浦和駅から14分

東武東上線 朝霞台駅から10分

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Line@始めました

レッスン最新情報などお届けします

 

お友達追加してくれる方、ポチッとおねがいします。

 

   友だち追加

 

 

  

 

 

 

◆未来食セミナーScene1◆

食を通して、命のしくみ、命のルールを学ぶ1日のセミナーです。

1/13(日)10:00-19:30 

未来食セミナー詳細はこちら→

お申し込みはこちら→https://goo.gl/tE9ioY

 

 

◆つぶつぶ料理体感会〜未来食セミナー説明会〜◆

つぶつぶってどんな食?試食とレクチャーの体感会。

料理の実習はありません。

 

1/25(金)10:00-12:30

                13:30-16:00

1/26(土)10:00-12:30

                 13:30-16:00

 

体感会詳細はこちら

https://www.tsubutsubu.jp/LP/taikan_takahashi/

 

お申し込みはこちらから

https://goo.gl/HfPqhu

 

◆初めてのつぶつぶ 体験レッスン◆

◇初めてのつぶつぶスープ:ヒエのチャウダー

1/18(金)1/20(日)2/8(金)2/9(土)10:30-12:10

 

◇初めてのつぶつぶ雑穀甘酒

1/18(金)1/20(日)2/8(金)2/9(土)13:00-14:30

 

詳細はこちらから↓

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/22

 

 

◆つぶつぶミラクルキッチンの料理レッスン◆

お料理上手は生き方上手 

詳細はこちらから↓

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/22

 

つぶつぶ初めてさん大歓迎

「野菜だけ?おうちごはんレッスン」

2/1(金)2/3(日)10:00-12:00

 

離乳食いらず/赤ちゃんも一緒に食べられるつぶつぶ料理

「ヒエ粉のクリームシチュー&ドリア」

1/31(木)2/10(日)10:00-12:30

 

ノンシュガーおうちスイーツ

「甘酒の作り方&高きび甘酒チョコトリュフ」

2/1(金)2/3(日)13:00-15:00

 

バレンタインスペシャル

「本格派!ガトークラシックショコラ」

1/31(木)2/10(日)13:30-16:00

 

詳細はこちらから↓

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/22

 

 

◆6回連続コースレッスン◆

2018年2月開講・平日クラス&週末クラス
つぶつぶ雑穀クッキングスタートクラス
つぶつぶ雑穀ミラクルスイーツ入門クラス
 

資料請求はこちら↓

https://55auto.biz/miraclekitchen/touroku/entryform5.htm

 

 

 

◆メルマガ「つぶつぶミラクルだより」のご登録

http://ameblo.jp/miraclekitchen/entry-12114214289.html

 

 

◆私のつぶつぶ体験談 全7回配信中

http://ameblo.jp/miraclekitchen/entry-12145133717.html

 

 

お料理上手は生き方上手「つぶつぶミラクルキッチン」

◆講師紹介ページはこちら◆

https://www.tubutubu-seminar.jp/mother/2016/07/post-8.php