こんにちは!
日本は少しずつ涼しくなりつつあるようですが、お元気でいらっしゃいますか?🍂🍁
私はこちらに来て早くも半年!
その間、月3〜4回ペースでたくさん旅行に行きまくり、溜まりにたまった写真や楽しかった想い出を🏝️⛴️✈️
早くアップしたいな〜っと、書きたいことがたくさんでウズウズしています!
もはやブログアップが追いつかなくなっていますが…💦😅😅😅笑
ふだんは自宅やご近所で過ごすのも大好きで
自宅のプルメリア🌺✨南国らしいでしょ↓↓↓
お部屋からは、遠く〜にマリーナベイサンズも眺められます…!🇸🇬
マリーナベイサンズの20時ショータイムも見えるんですよ!!!👀
30Kmも離れているのに高層階の特権だね✌️
遠く〜のほうに、か・す・か・に、ですが… 笑
さてっ!
今日はいちばんずっと書きたかったこと…
娘が♡こちらの学校に入学してからの様子を書いてみたいと思います!






思い起こせば半年前…
日本を経つ前日、
娘が親友と最後のお別れに公園で遊んで、
夕方家に帰って来ました。
戻ってすぐ親友からもらった手紙を見せてくれて…
その手紙を読んだと同時に、
親友のお母さんからもメールが来て💌
「◯◯が泣いて帰って来ました」って。
この時ばかりは、娘と一緒に号泣しました。
自分で決めたことだけど、
誰に言われてムリヤリ行く訳ではないけれど、
こんなに悲しい思いを娘がするんだったら、
やめてもいいよ。
今だったら、まだ止めれるよ。
日本の学校にこのまま通う?
何度もそう言って確認しましたが、
止めない、絶対に行く。
そんなふうにして、移住してきました。
✈️🇯🇵🗻🇸🇬✈️🇯🇵🗻🇸🇬✈️🇯🇵🗻🇸🇬✈️
移住のための準備は、1年以上前から動き出していて…。
家や学校などを決めるために何回も渡航していました。
特に学校は、コロナ前からいろいろと見学していました。
でも、蓋を開けてみると
そこまで思っていたほどの選択肢がなく…
同じ学校を、時期をずらして2回見学するということも、3校くらいしてみましたが、
見学する時期が半年違うだけで同じ学校でもまるで雰囲気が違って見えることもたびたびあり…
悩ましい。
ずいぶん前から移住を決めて準備していたというのに、
ま・さ・か・の!😱😱😱
移住まで2ヶ月切っても
まだ学校が確定せず…
予想もしていなかった事態が
いろいろと起き💦💦💦
もはや考えても
自分のチカラでは本当分からない💦
どうしようかなと思いながら眠りについたある日…
朝目覚めた瞬間、上からメッセージがきて…
◯◯◯◯(学校名)にしなさい!
◯◯◯◯にしなさい!
◯◯◯◯にしなさい!!!
何回も来るメッセージ。
あー、そうなんだな!と。💡
この学校なんだ。
娘がハッピーに通える学校。
全然、予想もしていなかった学校
当初、選択肢に入れていなかった学校でしたが
上からメッセージをもらったことで
ここなんだなって判り、動き出しました。🏫💕
…
直前の準備、あまりに大変すぎて、もう今となっては覚えていないくらい。
……✈️
そうして移住してきて1ヶ月後
こちらでの生活がやっと落ち着いたころ
4月15日に入学式を迎えました。
言葉の不安(娘は当初まるでほとんど英語ができませんでしたし)や、
後ろ盾もなくいきなり海外に来て、
いきなり慣れないインターナショナルスクール…
入学式を翌日にひかえて
珍しく緊張を感じている私と対照的に、
「あした学校たのしみ〜」
って明るく言いだす娘に、拍子抜け!💦
あ、大丈夫なんだわっ🎶て
娘本人のことだもの、
本人がこんな調子なら大丈夫ねっと
緊張がほぐれました。笑
そして、迎えた入学当日…
入学式、と言ってもこちらでは2学期からの学年途中からの入学でしたが(転校生みたいな感じですね!)
↑↑↑
優秀評価された生徒は、こうやって張り出されるんだなぁ…
娘もいつかこうやって表彰されるようになると良いな…って思って見ていました。
入学式がおわったら、当日すぐにクラスに合流し…
お昼ごはんもクラスのお友達と🍽️
私は陰から娘の様子を見ていて、
娘、英語ぜんぜんダメなんだけど、
大丈夫かな?!って思っていた
だけどこのあとすぐ、
今までの全ての流れと意味が明らかに…!
ランチの時間に、たまたま
娘の担任の先生と初対面することになり…
私ね、担任の先生に会った瞬間
この学校にした全ての意味が走馬灯のように分かったの。
あ、この先生のところだったら
娘が楽しくやっていける。
大きな人徳と器のある先生だなって見てすぐに判った。
余談ですがクラスに何か問題がおきるとき、
結局は担任の先生の器でおこるの。
トラブルがおきるとき、もちろん当人同士にカチ合ってしまうものがあるんだけど、
最終的には担任の先生の器で物事が動くから、
器の大きい先生のクラスである限り悪化しないの。
問題が拡大していくときって、必ず
トップである担任のメンタルが不安定なの。
この先生のクラスである限り、
何があっても大丈夫だわ。
というか、この器の大きな先生のクラスである限り、何か起きてもというより
何も起きようがないわ。👍
それぐらい、器の大きさと人徳を直感で感じ取った。
このためにこの学校に来たんだわ。
担任の先生はネイティブの先生がいいだとかetc
なんか色んな細かいこと気にしてたのが超バカらしくなってね。笑
その瞬間、学校側の
私たちに関する大きな計らいがあった事を悟った。
だって、私たち
親子そろって言語のハンデがあるし
英語も中国語もまるでネイティブレベルではない
(まだ韓国人や中国人の学生は多いので、学校に専属通訳者がいますが、日本人だけは少なすぎて通訳者もいない状況💦)
さらになんのコネクションも後ろ盾もない私たち、
こんな一番大変すぎる状況である私たちに、
学校は多大な配慮をしてくれていたんだ!
ということが
担任の先生に会った瞬間
裏でどんな配慮があったのか
すべて流れるように判り、悟ってしまったの。
担任の先生に会って
とっさに発した第一声、
「担任の先生が、あなただと知って私は心から安心しました。
本当に良かった」
だった。
それで、お互い涙したの。
初対面なのに。
担任の先生
心で会話できるあたたかい先生。
娘の学校
組織の根底に愛のある学校。
そして、入学して1ヶ月たったころ既に…
心配していた英語の面では
授業で何言ってるか分からないということは
ほとんどない、というレベルになっていて!
言葉が分からないせいで、
テストで取ったこともないような酷い点数に
なったらどうしようと思ったりしていましたが
結局その心配もなく、泣いたりすることもなく👏
10歳の脳の柔軟性は、凄い!😍
お友達とのコミュニケーションも、今では円滑にできていて、よく休日はお友達と映画を見に行ったりしています
学校から毎日くる授業レポート↓↓↓
2学期の終わり(7月)には、表彰もされました!
先生方いわく、
娘は半年前や1年前に入学した子たちの英語力を
いまでは抜いてしまい
英語の上達度合いが
驚くほど速い!!!!!
と、たくさん褒めていただき
娘がとにかく幸せに楽しく学校に通っていることが本当に何より嬉しいことです!☆☆☆
楽しく通っていた日本の学校より、さらに
今の学校が良いって。
将来はイギリスかフランスに住みたいって言っています♡
私は彼女に、
どこにだって行けるよ、世界のどこで暮らしても良いんだよ
何にだってなれるし、なって良いんだよ、
だけどとにかく感謝だけを忘れないでね、
自分に与えられたものは
自分だけのためのものではないんだよ
人のために役立てることで
自分もまわりも幸せな生き方ができるんだよ
そう言っています。
彼女の魂と…
私はいつもコンタクトを取り
彼女の未来にとって必要な経験をする
そのためにここに来たことを
確信を持って進むことができています。
自分でいくら考えても分からないことも
リーディング能力があるおかげで
いつも道を迷わず進めてきました
自分の行きたい道に進めているのも
迷ったときは、今回の記事に書いたように
必ず答えが降ってくるのも
リーディング能力
=自分の魂とつながる力。
みんながこの能力を身につけたら、ブレずに自分の納得のいく人生を歩める、そう思って開催します。
1年以上ぶりの再開催!!!
さて、溜まりにたまった旅行記事は…笑✈️
また次回以降にどんどんアップさせてくださいね!
今日も良い1日をお過ごしください! 🌈🌈🌈
🎂🎂
🎂
🎂
こちらでは、こ〜んなケーキがフツーにケーキ屋さんに売られていてびっくり!👀
どんな方が買うのかな?🎂💲↓↓↓



