TCP/IPについてまとめてみた | 使える備忘録

使える備忘録

アウトプットのためのブログ

 
TCP/IPプロトコル
 
 
パソコン・インターネット、ネットワーク内などの通信規格の一種。
TCP/IPプロトコルが標準として使われている。
 
 
 
TCP/IPに含まれる各種プロトコル
 
 
HTTP パソコンとWEBサーバのやりとり
SSL 暗号化通信。ホームページで使われる(https)
POP3 メールサーバからメールを受信するプロトコル
SMTP 自分または相手のメールサーバへ送信するプロトコル
FTP パソコンからサーバへの、HTMLをはじめとしたファイル転送
SMB パソコンやプリンターなどの共有
DHCP プライベートIPアドレスの割り当て
NTP 時刻を合わせるプロトコル
TCP 安全かつ確実なデータ送受信のプロトコル
UDP リアルタイムなデータ送信(チャット、ビデオ通話など)
IP データを指定したところに届けるプロトコル
IPsec データを暗号化して指定したところに届けるプロトコル
Ethernet LANによる接続のプロトコル
PPPoE PPPプロトコル(電話回線などの通信線上で各種プロトコルを転送するプロトコル)を利用して送信するプロトコル
 
 
 
 
OSI参照モデルとTCP/IP
 
 
 
OSI参照モデル
 
 
アプリケーション層 ファイル転送、遠隔ログインを実現するためのプロトコル データを送信するための部分
プレゼンテーション層 アプリケーションが扱う情報を、通信に適したデータ形式にフォーマットする データの表示形式を統一して文字化けなどを防ぐ
セッション層 データが流れる通信路を確立、切断するなど、データ転送に関する部分 データの送信方法の確立
トランスポート層 宛先にデータを確実に届ける役割 セッション層で確立した送信方法で、データに不備がないように確実に送信
ネットワーク層 アドレスの管理と経路の選択で、データをきちんと届ける役割 相手のアドレスにデータを送る
データリンク層 イーサネット(有線)で繋がったPC同士の通信を可能にする データの配達そのものを行う
物理層 コネクタやケーブルの形状の規格 データの配達そのものを行う
 
 
TCP/IPモデル
 
 
アプリケーション層 ソフトウェアによる便利なサービスを付加する役割。ユーザーが直接触れる機能がある。 アプリケーション層、プレゼンテーション層、セッション層に相当
トランスポート層 アプリケーションプログラム間の通信を実現する。TCP/IPモデルの場合、TCPプロトコルを使ってデータの到達性を保証する トランスポート層に相当
インターネット層 IPプロトコルを使って確実に正しい状態でパケットを相手に届ける ネットワーク層に相当
ネットワークインターフェース(データリンク)層 イーサネットなどのデータリンク(無線LANなど)を利用して通信する。MACアドレスを用いて宛先を指定する。NIC(有線でインターネットする時に必要な部分)を動かすデバイスドライバのようなもの。 データリンク層に相当
ハードウェア 物理的にデータを転送するハードウェア。
イーサネットや電話回線など。
有線でも無線でも何でも良く、特に決まりはない。
物理層に相当
 
下の4つが「通信をきちんと成立させるもの
アプリケーション層が「サービスの付加」である。
 
 
 
 
TCP/IPのパケット構造
 
 
 
 
データリンク層
宛先MACアドレス
 
 
イーサネットヘッダ
送信元MACアドレス
イーサネットタイプ
 
 
ネットワーク層
宛先IPアドレス
 
 
IPヘッダ
送信元IPアドレス
プロトコルタイプ
 
トランスポート層
宛先ポート番号
 
TCPヘッダ
送信元ポート番号
 
 
データ
 
 
データリンク層 FCS* イーサネットトレイラ
 
( * ) FCS → Frame Check Sequenceの略で、パケットが破壊されたことを検出する。
 
 
 
 
 
参考書籍