散歩部☆今年の初蕎麦はかんだやぶそばで
昨日の続きです。
神田明神でお参りを済ませて
今年の初蕎麦へ向かいました。
初蕎麦なんて言葉があるのかは?
不明ですが、、
年明け蕎麦ってことで!
淡路町のやぶそばは
お正月のしつらえが見られると言うので
楽しみです。
淡路町には
鳥すきのぼたんやあんこう鍋のいせ源
近江屋洋菓子店、神田志乃多寿司、
『虎に翼』で
お馴染みの甘味処竹むら
歴史を持つお店が残っています。
お蕎麦屋さんも
伺ったかんだやぶそばと
まつやと
名店が揃ってます。
それぞれに贔屓がいるのです。
店内には
全国のやぶそばのお弟子さんのお店の名を冠した鏡餅が飾られていました。
厳かかつ華やかでした。
松の内ですから
菊正宗のお銚子1本と蕎麦前を少し頂いて
せいろで締めて
大満足です。
お年賀にやげん堀の七味唐辛子を頂きました。
ありがたい。
さて
散歩の続き、、、
順番が逆になりましただ
平将門の首塚へお参りに向かいました。
御茶ノ水から歩きはじめて大手町まで
ほぼ1万歩の散歩になりました。
今年もいろいろな所を歩けるといいなぁ〜。
美味しいご褒美付きで!
٩(ˊᗜˋ*)و