長女のトイレトレーニングが一向に進まず、もともと新しい服すらなかなか着ない娘にとってトレパンを見るだけで「イヤ」と言います。
私もズボラな性格がたたり「もういいや」と投げやり。大人になるまでオムツの子なんていないしな…。
しかし、最近はオシッコをすると自分でオムツを脱ぎ私に報告します。「チーした。」とオムツを渡し新しいオムツを持ってきます。
そこまで出来るなら、トイレ行こうよ。
オムツの子は、パンツが外れるのが遅いというけど、長女は特に遅い予感がします。まあ、私のトイレトレーニングの教えが悪いのが原因ですけどね…。
そんな事を反省し、経済的な面とオムツ外れを早くするために次女は布オムツを導入しました。これは、出産前から決めていた事。
外出と夜寝る時だけオムツにして、昼は布オムツに。
昨日、Amazonで購入した商品が届き、水洗いをして今日から使ってます。
他につけ置き用のバケツも買いました。
最初は、少し手間取りましたが慣れれば問題ない感じです。ただ2時間ごとに交換するとさすがにビチョビチョでした



紙オムツと違ってマメに交換しないとね

ちなみにモーさんは昨日大量の布オムツが干してあるのをみて「なんじゃ、こりゃ!?」と言ってました。
「オムツだ」と言ったら「出来るの??」という感じだった

やっぱり布オムツ=大変ってイメージみたいです。私もそうだけど。
とりあえず、布オムツ一式の経費に6000円ほどかかったので頑張って続けます。まあ、紙オムツに比べればだいぶ安上がりですけどね






