凄いボロボロなロングカーディガン。
長年、部屋着で愛用しております。
そろそろ、新しい部屋着…とは思っても部屋着としては優秀なので、古い服はどんどん捨てますがこれだけは残しています。
結局、着やすい服を着てしまう…、ファシションは我慢と思ってた時代は何処へ…。
アメブロでもUNIQLOやしまむらで安くてカワイイ服を紹介している同世代の方がいらっしゃいますが、私がまねして着るとやはり田舎臭が…。
しまむら感が出まくりです。
あれ、なんですかね!?
やっぱりオシャレな人は存在自体がオシャレなんかなと疑ってしまいます。
スタイル??写真の加工??
しかし、こんな事でブーブー言ってたらタチの悪いクレーマー化してしまうのでここら辺でやめときます

そいうえば、皆さん見ましたか??
乙武さん…。
小学生の時、初めてエッセイ本を読んだのが「五体不満足」だったんですよね

障害者ってどう付き合っていいのかわからなかったんですが、普通の人と変わらないんだと教えてくれた作品でした。
そして、大人になってまた乙武さんに教えられました。
「乙武さんも普通の男だったんだなぁ」と。
私が勝手に乙武さんが不倫なんかできるわけないと思い込んでました。
結婚した時も正直驚いたし。
やはり心のどこかで障害者=特別枠みたいな感覚があったんでしょうね。
しかも、私より数倍モテる人生を歩んでいるやんか…。
やはり、毛玉だらけの服を長年愛用している女に上から目線で「乙武さん、結婚できて良かったね」なんて思ってた自分が恥ずかしい。
不倫はあかん事やけど…、自分の中でまだ障害者への偏見や思い込みがあった事に気がついた出来事でした。

