図案を写すためのペン〜チャコペン | オートクチュール刺繍教室〜M*Blue

オートクチュール刺繍教室〜M*Blue

               
  長野県長野市
    オートクチュール刺繍・ビーズ刺しゅう
    アリワーク、リュネビル刺繍

  作る事を楽しみたい方大歓迎!作る楽しみをお届けします♪

 
前回は『図案の写し方』でしたが、今回は写すためのペンのご紹介です。
 
図案を写すために使うペンは色々あります。
 
◆トレーサー
複写紙(チャコペーパー、チャコピーなど)で写すときにはトレーサーが必要です。
 
インクが出なくなったボールペンでも代用できます。
 
 
◆チャコペン、マーカー
生地に直接描くときに。

 

 

 

 

 

 

 
水で消えるペンが便利です。
時間が経つと自然に消えるものはすぐに刺繍するのならいいのですが、そうではない時は、いざ刺繍しようと思ったらせっかく書いた線が消えてしまっていたということがあるので注意してください。
 
 
◆アイロンを使って写す
トレーシングペーパーなどに図案を書き、アイロンを当てると簡単に転写できす。
繰り出し式で、芯を削る必要もありません。
書いた線は水で消え、洗濯すると目立たなくなります。
 
注意点は写した面を生地に当てることです。
間違えるとアイロン側に転写されますガーン
あと、図案が反転しますので前もって図案自体を反転してものをご用意してください。
 
 
 

 

Mint*Blue shop

スパンコールなど刺繍道具・材料を各種取り扱っています。

http://mintbluex.cart.fc2.com

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 

ご覧頂き、ありがとうございます。

ランキングに参加しております。

クリックして頂けると励みになります。よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村

 
 

長野県長野市、オートクチュール刺繍教室、ビーズ刺繍教室 

 

 リュネヴィル刺繍
 アリワーク刺繍
 
お気軽にお問い合わせ下さいませ音譜

 

お問い合わせはお問い合わせページ から


Web shopはこちら★★★から