http://www.youtube.com/watch?v=VXctvwCPJf4
何故かココロが求める。
お寺。
竹林。
畳。
河のせせらぎ。
鶯の鳴き声。
ろうそく。
線香花火。
静かな美しさをとらえることができる
日本人でよかったと、よく感じる事がある。
改めて、今、
【日本】を取り返す時期なんじゃないかと、
真剣に思う。
大震災を受けて、
日本人の素敵さを、再確認できて、
その効果からか、
町でふとした優しさが当たり前の様に、
目につく様になった。
チャリティ、募金、養子・・・
外国人の様に派手に
人助けをする事も勿論大切。
でもやっぱり、
人を助ける・・・て表現はなんかやだな、
人を支える事に、最も必要なのは、
ココロであり愛である。
心とか愛って表現が難しい。
ただ、
「心は見えないが心遣いは見える
気持ちは見えないが、気遣いは見える。」
この言葉すごく芯がある。
こういった部分で、
日本人は、世界最強であると確信してる。
それは、震災時に証明された。
ネットで見つけた素敵なエピソードどうぞ´∀`)ノ
・コロコロコミック買えなくてもいい
長男小4が、自分の財布と貯金箱の中身を全部募金したいと、
号泣しながら差し出してきた。
コロコロコミック買えなくてもいいから、日本まもりたいから!って
・今朝の横浜市営地下鉄…。乗り込んだ車内でアナウンス。
「混み合っている中、誠に申し訳御座いませんが○号車は女性専用車両と
なります。」
女性達も動揺したが、あれだけ混雑している中、
文句一つ言わずに男性達は外に出て次の電車を待ったらしい。
侍魂。これが日本の男性です
・終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、
笑顔で、こんな時ですから!だって。
日本も捨てたもんじゃないね、感動した
・子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、
順番が近くなり、レジを見て考え込み、
レジ横にあった募金箱にお金を入れて、お菓子を棚に戻して出て行きました。
店員さんがその子供の背中に向けてかけた、
ありがとうございます、という声が震えてました
切りがない。
他人事のようだが、 、
みんなこの精神、価値観を必ず持っていると
確信してる。
だって、日本人だもの!
根拠のない自信ですが、
日本人である誇りを持って、
もっと優しい強さを持って
世界を支える人間になれる様、
夢に向かって頑張りたいと思う。
え~今後も、感動話ちょいちょいぶっ込んでよろしく。
PS 今日、フジテレビにて、社内のモニターで、
めちゃイケに出ている三ちゃんをみる三ちゃんを見ました。
ボクも自分の出てるVを見てる自分を早く見たいと思いますゆ。