日本一周  『ロマンにロマンをかける。』 |  ト ニ カ ク ワ ロ ト ケ。

 ト ニ カ ク ワ ロ ト ケ。

日本一周旅日記/趣味レポ/文化・歴史関連/ノリ

テーマは、「私財」

 

チャリ日本一周ほんのり素敵な話




岐阜県に入って最初に出会ったのが、佐和山城

この 佐和山城 

石田三成が最後に入ったお城でござります。

 

ここから、関ヶ原の戦いに出向き、

波乱の人生の幕を閉じる。

 

そんな由緒あるお城なんですが、、

 

岐阜県にお金がないのか、

三成さんがそんなに好かれていないのか、、笑

 

理由はわかりませんが、

建てられていないのです。

 

 と、今調べたら、
三成の呪いを恐れ、
家康が完膚なきまでに廃城させた為に、
何も残ってなく、再現できないみたいな???
詳しい方教えて下さいまし´∀`)

 


じゃああ、僕が出会った
 佐和山城 って何?

ってなるよね((+_+))


この
 佐和山城 

 

 

なんと、

一般人に
建てられたモノなんです!!

 


・・・。

(お城って一般人でも建てれるんですね~。。。。)

 

そんな事、露知れず

歴史建造物と思い、覗きこんだのですが、

たまたま関係者がいたので、

 

訊ねたところ、

 

佐和山城がないことを嘆いたある方が、

 

私財を投じて

建設した模様yo。(´∀`)

 

 

ご覧の通り、

遺産に指定されているお城たちと全くもって遜色なし!!



・・まぁ細かく見ると

 

所々ね、そりゃプロがやってるわけちゃうから

そこはね、ご愛敬って事で´∀`)

 

建築費ざっくりと2億ぐらいって言ってた。

(本人からではないので、まぁなんとも言えません。笑)

 

 

この事実に出会った事は、牧の人生にとって物凄く大きな事!!
個人の力で街を帰れるんだというね・・・

 

牧もね、いつかね、私財を持って

大分の街をね、変えてみたいという野心が・・♪

この件に関しては後日語ります。。

 

 

 

 

 

私財を投じて、城をつくる。

 

バカみたいな事ですが、

これこそ男のロマン!!!!

 

是非、この和佐山城を建設された方に会ってみたい!!
私財で2億出せる人なんで、そう簡単に会える人ではない事は間違いないですが、

 

どんな手を使ってでも、会ってみたい!!
頑張る!

 

 

 

せっかくなので、

ココに出てきた石田三成の親友:直江兼継もまた、私財を持って、

ロマンに生きて死んだ人なので少し紹介を♪

 

戦乱に『愛』と『義』を掲げ

バカみたいに真っすぐ生き抜いた人生という生きる力を

 

後世に伝える為、

私財を投じて、禅林文庫(後の米沢興譲館高等学校)を建設。


 
是非この高校に行ってみたいものです♪

 

 

 

 

お金を投じて何かしろと言いたいわけではありません!!


ただ、
ロマンに生きて何が悪い!!

 

と叫びたいだけでござります。b´∀`)


皆さまも是非、

世間の言う偉いに惑わされず、

 

自身のロマンに生きてみませんか??


ぼくはただ、

どうせ生きてるなら、

 

悲しむよりは、笑ってたい。

 

ただただ、そう思うから

常に面白い事を追及してるだけでございます♪

 

色々苦労もありますが、

歩く道の先に面白い事があった方が楽しいじゃないですか´∀`)

 

だから大変な思いをしてでも、

『面白い』を求めて生きていたいと思います!!!!


ちゃす!!ノ“