歴史教科書の縮図の様です… | ゆるゆる韓国ときどきニャン

ゆるゆる韓国ときどきニャン

撮りためた韓国情報と時々ニャンコも入れて投稿します!
コロナ以降は日本旅行なども織り交ぜて更新中です!

いやぁ~

それにしても、高野山・奥の院はスゴイです・・・

少しだけしか歩いてないのに右を見ても左を見ても教科書に載ってる見覚えのある名前の墓石があります。びっくり


夜は怖くて歩けないでしょうが、何だか歴史の偉人たちに見守られているからでしょうか?妙に落ち着きます・・・
 


南朝の墓所は初めて見ました。
 


薩摩島津家の墓所です・・・
 


石田三成の墓所もありました。
 


近くには明智光秀の墓所まで・・・
 

 


本多忠勝は桑名城主として祀られてるんですね~

徳川四天王のイメージで城主のイメージがなかったので・・・滝汗
 


奥の院のご紹介は数々の墓石のご紹介となりますが、時代を超えた数々の偉人たちが一堂に会するこんなエリア世界でも珍しいでしょうね・・・
 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しました。

ポチッと下の画像をクリックまたはタップお願いします!!お願い

更新の励みになります。おねがい

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ