みんな一緒♪

みんな一緒♪

発達に即した親子参加型イベント♪
浦安でみんなで楽しく育とうね!   by.『みんなのおうち』

   生後7ヶ月~のお子さんと保護者を対象に


高齢者施設内で多世代交流をおこなっています。

 おじいちゃん・おばあちゃんとのふれあいの中で


いたわる心や敬う心を一緒にはぐぐみませんか?

Amebaでブログを始めよう!

 前回の投稿から早2年が経ってしまいました。

当時ハイハイだったお子さん赤ちゃんも今や走っているスニーカーのかなと思うと時が過ぎるのは早いですね。

 

2020年3月より、感染拡大防止のため活動をお休みさせていただいております。

 

その間も私は変わらず、幼児期の親子の居場所つくりや支援に走り回っています自転車

高洲での交流の場開放にはまだ時間を要しますが、

何かご不安なことご心配なことがありましたら、

いつでもお話しをお伺いします。

 

お気軽にご連絡くださいねニコニコ

手紙minnano_outi@hwanpaku.org(原田)

今年も毎年恒例、市内の学童クラブ小1~4年生までが出前夏祭りに来てくれましたルンルン

そして、その様子を毎年「舞浜日記」に載せてくださっています。

https://www.maihamaclub.co.jp/%E6%96%B0%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-%E5%A4%9A%E4%B8%96%E4%BB%A3%E4%BA%A4%E6%B5%81/

 

子ども達が自発的にご入居者様と関わる様子から、私が日々子どもの発達において大切にしたい事柄の育ちを感じさせてもらっています。

ピンクハート守られているという安心感から 人を大切に思う気持ちが育つ

ピンクハート褒められる経験から 人を認める経験につながる

ピンクハート相手の気持ちの気づきから 思いを汲む力が育つ

 

今年も来てくれてありがとうございましたキラキラ来年もお待ちしていますねニコニコ

 

さて、9月も日程を変更して、敬老会にお邪魔します。参加者のみなさんには「プレゼンター」になってもらいます。

みんなでおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちと「おめでとう」の気持ちを伝えませんか?

日時:9月16日(月/祝)14:00~15:30

内容:(前半)中庭あそび→放水によるお水あそび 

     (後半)敬老会参加→おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを渡してもらうお手伝い

対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴となります)

料金:無料

持ち物:名札・着替え・水分補給できるもの

予約先:minnano_outi@hwanpaku.org (担当:原田)

※安全確認のため、必ずご予約の上ご参加ください。

長かった梅雨も明け、太陽の日差しが照りつけていますね☀

2019年4月より曜日と時間を変更し4ヶ月が経ちました!

平日開催の時にはなかなか実現しなかった、パパ参加も可能となり

毎回、親子&おじいちゃんおばあちゃんの楽しそうな声が響き渡っています♪

また、昨年度まではホールに集まっての活動でしたが、今年度より私達がユニットにお邪魔するスタイルへ変更。

より自然体でのほんわか交流がいい感じです❤

 

そして、8月は毎年恒例となりました学童クラブさんとの交流です。

↓昨年度の様子はコチラ

https://www.facebook.com/pg/%E6%98%8E%E6%B5%B7%E5%AD%A6%E7%AB%A5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%8F%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96-1737527663148919/posts/

8月は日時を変更して開催しますのでご興味のある方はメールにてご予約くださいね!

 

日時:8月5日(月)9:30~11:00

    前半:中庭あそび 後半:室内交流(小学生による縁日とよさこいソーラン演舞披露)

対象:どなたでも

料金:無料

持ち物:名札・着替え・水分補給できるもの

予約先:minnano_outi@hwanpaku.org (担当:原田)

※安全確認のため、必ずご予約の上ご参加ください。