週末の天気予報は、またもや雨マーク。かれこれ7、8週連続…なんて大げさだけど、バイク乗りには死活問題だ。こうなったら有給休暇を投入するしかない!とばかりに、急な冷え込みに震えながらもツーリングへ出発だ。

「高速のインター、バーが開かなかったよ!」
インカム越しの嫁の言葉に、俺は「そんな馬鹿な!」と一蹴した。
「ETCのランプを確認してくれ!」
慌ててインカムで連絡すると、「点灯してない…」という返事。
まさか、ETCカードを入れ忘れたのか?
美濃加茂SAでトイレ休憩と称して確認作業を開始。嫁のバイクの車載器を覗き込むと、案の定、カードは空っぽ。では俺のR1300GSAに入っているこのカードは…? 嫁のカードだ!
じゃあ俺のカードはどこに?
冷静に考えた結果、閃いた。そうだ、UrbanG/Sの中だ!先日ディーラーツーリングに行った時に使い、そのまま入れっぱなしだったのだ。
つまり、俺はETCカード1枚を2台のバイクで使い回し、嫁は嫁のバイク専用。この管理の面倒くささ、どうにかならないものか……とりあえず、郡上八幡インターで事情を聞いてみるしかない。

そんなことを考えていると、今度は俺のR1300GSAの電子制御がバグを起こした。しかし、次の休憩でエンジンをかけ直すと何事もなかったかのように直っていた。さすがはドイツの精密機械、気まぐれだな…(笑)

その後は、東海環状自動車道を軽快に走り抜け、郡上八幡インターへ。

料金所手前にバイクを停め、恐る恐る事務所のインターホンを押した。

ETCカードの入れ違いで、嫁がカードなしで通過してしまったことを説明し、さらにツーリングプランに申し込んでいたことも伝えた。どうやら、異なるETCカードで通過したプランは一度キャンセルし、再登録する必要があるらしい。
手続きを進めてくれたNEXCOの職員さんは、俺たちのややこしい状況を丁寧に理解してくれた。
最終的には、一旦俺の通過履歴を消去し、手動で嫁と俺のデータを入力し直してくれたのだ。

ETCカードのトラブルで始まりからドタバタ劇。嫁から「もしかして、あなたのミスじゃないの〜?」という嫁の鋭い一言にタジタジです(笑)
しかも、アウト側からひょっこりカメラに映り込む嫁。まるで心霊写真か!とツッコミを入れながら、笑って次の目的地にスタートしました。

中部縦貫道は、工事中のためダンプカーがたくさん。しかし、後ろについて走っていると、多くの運ちゃんが道を譲ってくれるんです。慣れない道でも安心して走れるのは、こういった気遣いのおかげ。お仕事中にもかかわらず、本当にありがとうございます!

道中、「恐竜が暴れている」と噂の道の駅「九頭竜」は横目に通過。

恐竜をスルーして、いざ越前おおのへ。
シェルターやシェードを走ると来たーと気持ちが高ぶるのは俺だけかな?

広々とした駐車場が自慢の道の駅「越前おおの 荒島の郷」です。

念願の「上庄さといも」をゲット!
数年前に食べて以来、そのおいしさが忘れられなかった大野市の名産「上庄さといも」。ねっとりとした食感と、濃厚な旨みがたまらないんです。久しぶりの再会に、胸が高鳴ります。
いつも行きたいと念じるお店は「貸し切り」や「予約でいっぱい」とフラれっぱなしの俺!今回はフラれずデートに成功💕久し振りに「うおまさかふぇ」に会えました。もうねぇ〜開店と同時に店内はいっぱいに!ここは予約必須ですよ!

「いつかは行くぞ、大野城!」大野市を訪れるたびに、心の中でそう誓います。というのも、いつも帰り道が遅くなってしまうから。後ろ髪を引かれつつ、景色を堪能するうちに、ついつい時間が過ぎてしまうんですよね。「もう少ししたら泊まりで来よう」と心に決めるたびに、嫁からは「もう少しって、一体いつなの!」と鋭いツッコミが。

そんな名残惜しさを抱えながら、池田町へと向かう道中。清らかな川と雄大な山の織りなす景色が、疲れた心と体を癒やしてくれます。

そして、冠山トンネルを抜ければ、道は一気に快適そのもの。

開通前は、今庄から険しい国道365号を抜け、木之本から国道303号で「道の駅 星のふる里ふじはし」へと、ずいぶん大回りしたものです。あの頃に比べると、大野市から愛知への距離が劇的に近くなりました。ありがとう、冠山トンネル!何度褒めても褒めたりません。

交通量も少なく、まるで自分だけの道のように感じられるのが最高です。

ふと立ち寄った徳山ダム。

巨大なタイヤが置かれているくらいで、特に何かあるわけではありません。

それでも、たっぷりと水を貯えたダム湖は、水不足とは無縁なことを教えてくれました。

そこから少し走った先にある「道の駅 星のふる里ふじはし」は、休日ともなればバイク乗りで大賑わい。

ですが、この季節、陽が傾き始めると途端に冷え込んできます。寒くなる前に帰宅しようと、町中を避けて山道を選んで駆け抜けました。

東海環状自動車道の山県インターチェンジから高速に乗ると、やはり「寒っ」と声が出ます。

道中、朝のETCカード騒動を思い出しながら、美濃加茂サービスエリアでトイレ休憩。

そして、ここでのお目当ては、俺が大好きな串焼きです。以前、買った串焼きをトップケースにそのまま入れたら、ケースの中が焼き肉の匂いで充満してしまい、大変な目に遭いました。それ以来、匂いをジップロックに閉じ込める作戦で、この問題は無事解決。

休日は混み合う東海環状自動車道も、この日はスムーズ。暗くなる前に無事帰宅できました。

帰宅後、お風呂に入って、さっそく夕食です。道の駅「越前おおの 荒島の郷」で買った日本酒を肴に、美濃加茂サービスエリアで買った串焼きを頬張る……あれ? 文章が変ですね。もう、酔っ払っているのでお許しください(笑)

では✋
















