mini.miniみゆにっき

mini.miniみゆにっき

みゆきママの育て奮闘記
劇団さんぽの事もちょこちょこ書いて行きますよ

Amebaでブログを始めよう!
2021年 あけましておめでとうございます✨

今年は、実家に帰らず家でダラダラ照れ
人生ゲームで盛り上がる。
年末まで頑張ったから良いよね。
正しくは、みんなを頑張らせた笑い泣き
冷静になってみたら、ホントにいろいろ酷いな笑い泣き笑い泣き
反省しつつも、今年も人に厳しく自分に厳しく頑張ろ。



今年の梅雨は長かったですね❗️
梅雨明けして、やっと夏が来ました。
待ってました爆笑…が、暑い🔥いきなり暑いチュー
いや、贅沢言っているのはわかります。
体がついていかず💦

コロナに気を付けながら、夏を越えていきましょほっこり

ハガキ作りキットなるものを購入し、自宅のベランダでハガキ作りをしてみました❗️
まずは、場所作り…。狭いベランダを子どもスペースに…。
「ここでお昼ご飯食べたい口笛
と、食べ始め、さてと、作りましょう❗️
ペットボトルに紙のもと(パルプ)をちぎっていれて振る❗️とにかく振るチュー
子ども達みんな必死で振る。
良いトレーニングだ~
型にいれて紙すき。みんな一番これをしたい。
そして、窓にペタッと張り付けて乾かすニコニコ
楽しみ~

しかし、キットの中には2枚分しかない…。
「牛乳パックで作ろう」
と、3人目の分を作り始めた頃、当の3人目は飽きていなくなっていました(笑)




お友達にお手紙を書く!
と、書き始めたけど…。間違えた〰️と半泣きショボーン
そりゃいきなりペンは…。
そこも含めて良い体験なり‼️
今日も体力が有り余った子ども達をどうしたものかと悩んでおります。

とりあえず、珈琲豆買いたいから駅まで走ろう❗️
と、走り出したら
「イタタタ…お腹痛いショボーン」と、兄
「疲れた~。喉乾いた」と弟。
ええっ…えーん

じゃ、歩こうと歩き出し…。気になっていた珈琲豆焙煎専門店に行ってみよう。と、思い付いて寄ってみた。
そこで、出会ったこだわりのマスター。
「ここでは豆が売れないから、山に籠ろうと思って、もうすぐ閉めるんだよ。豆を芯まで焼けていない。うちが一番うまい」
面白いので、もう100g追加購入。


その後、帰ってから粘土が始まる❗️
いつもは喧嘩ばかりの兄弟達も、何やら相談しながら作りはじめて…。



出来たのが、キツネうどん❗️
ネギまであって細かい✨
粘土でちゃんと文字まで書いて爆笑すごい⤴️⤴️
コロナウイルスに不安になる毎日です。
一番の心配は、もしも私が感染して入院するほどになったら、子ども達はどうなるんだろ…。

そこで、私は考えたチュー

生きる知恵と力を教えることが必要だ❗️
勉強も大事だけど、まずは食べる事、生活する事。

とりあえず、包丁は使えるようになっている。
次に、ミシンを使わせてみた。。。
あら、お上手照れ
アイロンも…こわごわ…出来るじゃんびっくり

私が知らないだけで、生きていく力はありそうだ✨

そして、何かあった時の為に『カップ麺を自分達で作る』をさせようと思ったのに、つい、考え事をしている間にお湯を入れてしまった私えーん
その事を子ども達に話したら、「じゃ、食後の珈琲を淹れてあげる❗️」とおねがい

電気ケトルでお湯を沸かして、珈琲を淹れてくれましたラブ

日々、喧嘩ばかりしてお互いストレスためてるけど、彼等は、しっかり成長していました照れ