原宿・先端モード
何かと話題の、毎日 すごいひとだかりです。
なじみにくいのか、
「 なんとか ニジュウイチって ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」 と、よく話しかけられます。
[ 人生でもっとも輝く21歳のココロをもち続ける人たちのためのブランド ] だそうなので、
多少、見た目に無理があっても、整理券はもらえます。
ちょー安くて、最先端モードで、かわいくて、サイコー だそうです。
一方で、1-シーズンで使い捨てるファッションだとか、そうでないとか。
安易に洗濯すると、たいへんなことになるとか、ならないとか。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本には昔から、[ 安物買いの銭失い ] という ことわざ があります。
どうか、環境破壊がすすみませんよーに !!!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
メディア報道で、ついでに顔が売れちゃってるのが こちらのお店。
原宿で行列に並ぶ時には、クレープか ドネルケバプサンドか ? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
アメーバピグ 代々木公園
ご存知の方も多いと思いますが ・ ・ ・ ・ ・
本物はこちらになります。 [ 代々木公園 ]
林立する木の間を、おもいっきり はしゃぎ回れます。
[ 暗あかるい ] 感じが、より ウキウキ です。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
もう 1-シーン。 本物はこちらになります。
ん ????????????????
ってか、ただの広場だし。 どこにでもあるし。
くもってきちゃったし。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
うそ ・ いつわり は、 いっさい ございません。
が ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ おそまつさまでした。 ( しょぼん )
アメーバピグ 渋谷106前
ご存知の方も多いと思いますが ・ ・ ・ ・ ・
本物はこちらになります。 [ 渋谷109 ]
今日も 女子高生たちのおかげで、カリスマ店員は 元気いっぱいです。
中は、キラキラ、わくわく、ギャルギャルの 異次元空間です。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ついでに、こちらも有名な [ 渋谷駅前スクランブル交差点 ] です。
「 ちょー人が多くて、気持ち悪い 」 とか
「 信号が青に変わると、関が原の合戦がはじまる 」 とか、異常あつかいされます。
ちなみに、正面ビルの1階には [ スターバックスコーヒー ] があって、
世界中にある店舗の中で、売上世界一だそうです。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ついで ついでに、渋谷駅・ハチ公前広場。
待ち合わせにいかが? 混んでて 会うのたいへんだけど ・ ・ ・ ・ ・ 。
夢のカタチ
巨匠の作品が、ふとしたギャラリー風スペースに、ガラス越しに飾ってあります。
故・倉俣史朗氏の代表作のひとつ [ How High the Moon (1986) ] です。
エキスパンドメタル(金網材)のみでつくられたこの椅子は、
面でもなく 線でもなく、
遮断でもなく 透過でもない、
存在感をもちながら、軽快に開放された空間を生み出していく椅子です。
理解できない、座り心地よくないのでは?など、
疑問符いっぱいのことでしょう。
しかし、機能的にも 構造的にも、既成の概念とは まったく異なるこの構造物は、
アートと実用を行き来する、
美と驚きを結実させた、表現としての椅子として、
デザイン史にさん然と輝く、
コレクターズ・アイテムのひとつなのです。























