かつてないものを創り続ける (という) 冒険する精神
ファッションデザイナー 川久保玲 ( コムデギャルソン ) の スピリットです。
東京文化発信プロジェクトの1つとして、
東京都現代美術館にて、この [ コムデギャルソン ] の展示会がありました。
透明感あふれる、多様なボリュームの 平面的・有機体の中に、
コムデギャルソンの かつての作品が浮遊する、
妹島和世(建築家)・デザイン による会場(上写真) は、
両者が呼応する、あるいは 惹きたてあう、
ミニマム・ラグジュアリーな空気感に包まれていました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
翻って、下写真は、コムデギャルソンの 1997年・春夏コレクション で発表された作品のひとつ。
( 最上写真の 赤い 作品も 同 )
多様な パット のボリューム操作 で、人間の体を 不均等に変形/芸術化させてしまう スゴわざ。
すんごく センセーショナルで、目に焼きつきました。
色彩やフォルムの美しさを追い求める 既存的なファッション とは 一線を画す、
身体に対する固定概念をくつがえす、度肝を抜く感覚です。
( 実物 見れて よかったー ! )
40年にわたって [ 今までにない服 ] という アバンギャルドな作品を創り続け、
ファッションにおける [ 美 ] や [ 洗練 ] の価値転換を図り、
ゆえに、多くのコアなファンをもち、
いまや日本を代表する、
そして、世界中のクリエイターに 多大な影響を与え続ける コムデギャルソン。
実に 魅力的です。
ただ、・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
この服着た コムデギャルソンな人、彼女にして一緒に歩きたいかどうかは別、
という感覚が存在してしまうのは なぜか ???
・ ・ ・ ・ ・ 非日常的すぎるの ?
・ ・ ・ ・ ・ 芸術品だから ?
・ ・ ・ ・ ・ あ、わたしが 青いからね !!?!?
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
( 参考引用 *1:矢島康弘撮影写真 /*2:東京都現代美術館HP内写真 )
空間的ぜいたく空間
とある創作和食系の 店の中にある、けっこう大きい中庭 (室内) 。
( ごてごて装飾でない ) 簡素すっきり系の和風庭園は 洗練された印象で、
& これだけの広さは、(都内一等地の)室内だけに、とっても ぜいたくです。
今回は お昼 でしたので、そば を 。。。。。
細かめの氷が散りばめられていて、
見た目にも 食感的にも、キラキラ & ひんやり で グー でした。
わさびは、自分でおろして いただくので、風味 グー。
( めんどくさいけど ・ ・ ・ ・ ・ )
手打ちをやる そば専門店 ではないんで、味は ・ ・ ・ ・ ・ ・ ね 。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ん ?
空間的 ぜいたく 空間 ?
裁判員裁判 ??
かしこ かしこまりました かしこ ???
うちのピグペット [ みに ] の このところ
あいかわらず、かわゆす です ・ ・ ・ ・ ・ 。
おすわり するようになり ・ ・ ・ ・ ・
おて するようになり ・ ・ ・ ・ ・
ひざの上に のっかってきたり ・ ・ ・ ・ ・
人間と同じくらいに巨大化(?)したり ・ ・ ・ ・ ・
いっしょに おふろ はいったり ・ ・ ・ ・ ・
この間なんか、ひまわりに埋もれてました 。。。。。
サンタさんから、プレゼントも もらったし ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
あーあ、ごはんの上に のっかっちゃった ・ ・ ・ ・ ・
食べる時だけ、口あけるのね 。。。。。
・
・
・
・
・
ただいま なかよし度 : 40
かわゆいかぎりです ・ ・ ・ ・ ・ 。 ( ← 親ばか または 飼い主ばか )


























