こんにちは、いつも読んでくださってありがとうございます。
今日は台風が心配ですね…皆さまお気をつけください。
 
*********************************************
 
洗濯は日課。
 
どれだけ疲れていたとしても、忙しくても、欠かしたくない。
汚れものを洗濯かごにためておくと、
なんだか落ち着かない。
小さい子どもがいることもあって、衛生第一
必ず朝一番に洗濯するよう努力している。
 
洗濯は好きだけど、実は洗濯物を干すのは
そんなに好きじゃない。
 
特にずっとしっくりこなかったのが、連結ハンガー。
今つかっているものは七連のやつだけど、
これに落ち着くまでも、ずっとハンガージプシー。
 
どうしてシンプルな白が無いんだろう…
服がかけにくい…
 
そんななか、確かニトリで見つけた七連ハンガーが、
かなり理想に近かったので、ここ一年ほどつかっていたのだけれど、
 
本日のミニマルチャレンジ
 
連結ハンガーをつかうのをやめる
 
 
実は、このチャレンジに向けて
ここ10日程実験をしてみた。
この連結ハンガーを使わずに、今までと同じように洗濯物が干せるか?
今までよりも洗濯がやりやすくなるか?
 
代わりに使ったのは、

 

100均でみつけた、ゴムで滑りにくいハンガー
 

 

 

ニトリでみつけた、型崩れしにくいゴムのハンガー
 
これはどちらも、私が洋服の収納用に最近買いなおしたハンガー。
これを洗濯につかえば、乾いた服をそのままクローゼットにしまえるのでは?
ハンガーに干しにくいものや子供服は、
逆さにしてピンチで干してみた。
 
結果。
 
何も問題なし!
 
 
連結ハンガーを使うのをやめたら、干す場所が足りなくなるかと心配だったけど
洗濯を毎日こまめにしているので、
ピンチ式物干し×2 とハンガー数本で十分だった。
 
パジャマや下着がわりのTシャツも、逆さピンチ干しで問題なし。
 
そして思ったとおり、
いちいちハンガーにかけなおさなくていいので、
洗濯したあとの衣類の収納が便利になった。
 
私は畳むと服を見失いがちなので、
洋服はほとんどが掛ける収納。
引き出しにしまうのは
季節外れの衣類や下着、ヨガウェアくらいかな…
 
この10日間の実験で
連結ハンガーが無くても困らないことが分かってほっとした。
この七連ハンガーは、今度の宅配買取に入れるとしよう。
 
気に入らないハンガー問題から解放されて、ちょっと爽快。
たぶん、生活の他の部分にもたくさん
無くてもどうにかなる、別のもので代用がきくものがあるはず。
 
この365日チャレンジ中にたくさんそういうモノを見つけて、
気に入っているものだけに囲まれたミニマルな暮らしを
実現させていきたいな。