高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram
今日のテーマは、
自分のプラットホームを増やす
です。
発信活動をしているプラットフォーム、
いろいろありますが、
私の活動の拠点は
もっぱらインスタグラム。
それには、
いろいろな経緯があります。
最初のプラットフォームはここ
1番初めにやったのは、
このアメブロですね。
アメブロを始めて、
最初に書いたテーマは
スイスの生活でした。
その次に始めたのが、
TwitterとFacebookです。
以前のFacebookはもうないのですが、
現在は、新いアカウントを作り、
インスタグラムの投稿が自動で
反映されるようにしています。
なので、私の拠点は
インスタグラムとアメブロです。
つい最近始めた、音声配信は
200回近く投稿していると思います。
音声については、
今後も続けていきたいなと
思うのですが、
今後は、もっとプラットフォームを
増やしていきたいなと考えています。
今後は
TwitterとYouTubeを
増やしたのですが、
実は、YouTubeのアカウントはすでに
持っているんですね。
ブランドプロデュースという肩書きで
活躍する前に、
実は、美容チャンネルで
アカウントを作っていました。
その時は、
・メイクやファッション、
・観光、旅行先での動画
など、雑記チャンネルとして
動画を上げていました。
それを、復活させようかなと
思っています。
参考にしている人はマナブさん
その理由は、
音声を録音している間に、
実は動画も撮影できているんですよね。
もう少し、効率よく、
プラットフォームをリサイクルする観点で
自分の作業を増やさず、
プラットフォームを増やそうと
思っています。
このモデルになったのが、
以前はアフィリエイトで
稼いでいたブロガーさん。
現在、タイにお住まいの
マナブさんです。
最近、彼がポッドキャストを始めて、
その音声データは、
YouTube 動画の音声だけを
ポッドキャストで流しているんですよね。
「あ、さすがだな〜」
と思いました。
編集もほとんど
入っていないんですよ。
YouTubeって編集も大変だし、
時間もかかるというデメリットがありますよね。![]()
その割には、あんまり視聴回数が
回らないという課題もあるんですが、
効率の良さを考えてみると、
マナブさんのような配信方法を
参考にしています。
そのうち、TwitterとYouTube
を併用して配信するスタイルを
試してみたいなと思います。
みなさんは、発信活動に
どのプラットフォームを使っていますか?
ぜひ、公式ラインのコメント欄に
お知らせください。
嬉しいことに最近は、
公式ラインのコメント欄から
感想をいただくことが多くなりました。![]()
私も、丁寧に一つ一つお返事しているので、
参考になったよ〜、
心動かされたよ〜
などあれば、
ぜひコメントいただけると
励みになります。
ここからはお知らせです!
今月(3月)のどこかで
お茶会を開催したいなと思っています。
日程はまだ決まっていませんが、
決まり次第、
公式ラインにてお知らせしますので、
この機会にぜひ、登録してください。
唯一、相互関係で繋がれる場所ですので、
公式ラインでメッセージやコメントをいただけると
とーっても嬉しいです。
無料プレゼントも配布しているので
ぜひ受け取ってくださいね。![]()
QRコードを読み取る、または画像をクリック







