はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

今回は、2022年を

振り返ってみたいと思います。

 

 

12月は、忙しかったんですけれども

ポジティブな忙しさを楽しめた気がします。

 

 

コロナも落ち着いてきて、

けっこう人が集まることも多く

 

 

夫が料理関係の仕事をしているので

それのヘルプも必要な時があったりして

 

 

まあ、今年はクリスマスパーティーの回数が

本当に多かったですね。

 

特別企画が大好評で増枠

 

 

集まってパーティーをするという日常が

本当に戻ってきて、本当に良かったなと

 

しみじみ思うと共にですね

私のビジネスを振り返ると

いろんな人に会えた12月だったなと

感じています。

 

 

Podcastを聞いてくれているリスナーの方、

ブログを読んでくれている読者の方からは、

 

 

何度も良い反響をいただいているんですが

コラボの回も非常に多かったですし

 

 

ゲストをお招きしていろいろなお話を

聞かせていただいたりすることもありました。

 

 

公式 LINEでは、

クリスマス企画ということで

普段あまりやらない、

 

 

個別の「あなただけのプランニングサービスとは」という

個別のコンサルを超破格の値段でご紹介をさせて頂きました。

 

 

限定3名のみのサービスを

紹介させていただいたところ

本当に多くの方にお申込みをいただきまして

急遽増枠をしました。

 

 

毎日、午前中はずっとすわりっぱなしで

ズームにむきっぱなしという

最後の12月を過ごしておりました。

 

 

なので、こうやって

発信活動していましたけれども

 

 

これって、一歩通行で

人の顔が見えなかったり

お客様の顔が見えなかったりして

 

 

どこに向かって発信してるのかなーって

思いながら発信活動を続けていた

約2年前の自分と比較すると

 

 

本当に成長したなと思って

自分をちょっと褒めてあげたい

そんな年末でした。

 

image

 

誰が私の発信を見てくれてるのかな?

とか、ビジネスを始める時って

ペルソナの設定するんですが

 

 

1人ひとりの自分のサービスを売る時に

具体的にお客様を設定するんですよね。

 

 

そのお客様が何に悩んでるのかを設定して

お悩みに応えるサービスを提供できてるか

どうかというのを確認するんですが、

 

 

もうそれすらも浮かばないのですが、

今こうやって個別にコンサルを

させていただく機会が増えて、

 

それによって、もっと具体的に

こういうことでお悩みなんだなというところが

すごく見えてきたなっていうに思います。

 

2つのクライアントタイプ

 

私のクライアントさんの中では

2つ大きくタイプが分かれると思います。

 

一つは、まだゼロベースの方

主婦で、パートとかをやってるけれども

自分が何者かになりたいって思ってる人。

 

何をしていいかわからないっていう方がひとつ目。

 

 

そして2つ目は

もうすでにビジネスがあるんだけれども

何か他を見てると他の人みたいに

うまくいってないし、

 

私が何者なのかよくわかんなくなってきちゃった

というビジネス迷子チームですね。

 

 

この2つに分かれると思うんですが

本当に私の場合は両方あって、

前者のゼロベースの人は、

 

 

やっぱり自分の肩書きをつくる事が

ひとつの自信になるんですよね。

 

 

料理家というタイトルだったり

ネイリストだったり、

 

 

Webコンサルティング、

Web秘書、オンライン秘書とか、

 

 

tiktokやインスタの運用代行とかですね

いま、本当に多岐にわたって

 

 

自分で仕事を作ろうと思えば

いくらでもできるんですよね。

 

 

でもそれを客観的な立場で

プロからアドバイスを受けることで、

 

 

めちゃくちゃ納得感のいく肩書きを

入手することができるって言うのは

本当に手っ取り早いんですよね。

 

 

誰かに見てもらうのが

本当に手っ取り早くて、

ビジネスを「よしやろう」っていうことで

土台が出来るって言う感覚でしょうか。

 

 

そして後者のビジネス迷子チーム

やって行くと、何のためにやってたのかっていうのが

見えなくなってしまうことがあるんですよね。

 

 

私が今アドバイスしている

個人事業家は、四季もないので

広告も大手のように多く出せるわけではありません。

 

 

ですので、やっぱりソーシャルメディアが

無料で使えるツールとしては

自分のビジネスや自分の存在を知ってもらう上では

 

一番手っ取り早く無料で使える絶好の

便利ツールなんですよね。

 

 

私はインスタを一番オススメしてるんですけれども

インスタでビジネスをするっていうことで

毎日配信したり、

 

 

フォロワー数に一喜一憂したり

するわけですけれども

フォロワー数の一喜一憂ばかりを見ていると

あれ?何のために発信してたんだっけ?

 

 

次、発信したいんだけど、

ネタがもう思いつかないよという時に、

 

 

何のために発信してたのかということを

振り返ることを一緒にお手伝いをさせていただくことで

ちょっと絡んだ紐を解くみたいな

 

そんな作業を一緒にやることで

また明確に次にやることが見えてくるっていう

メリットがあります。

 

 

 

なんだか、

私のサービスの売り文句みたいなってしまいましたけど

そういうことなんですよね。

 

 

具体的なお悩みに対して

どうやってお答えするかっていうことを

私もたくさん引き出しが作れた気がしています。

 

移動も心の動きも大きかった2022年

 

12月はたくさんのお客様に

オンラインでお会いすることができて、

 

 

自分の深掘りができた気がして

とても良い一年の締めくくりとなりました。

 

 

それ以外、2022年にできたことを

振り返りますと、

 

本当によく移動した

1年だったなと思うんですよね。

 

 

1月は、ロンドンで夫がコロナになり

ホテルで隔離しなきゃいけないのかという

そんな事件もありました。あせる

 

2月はまたサンモリッツに来て

3月は日本。

 

4月、5月、6月はパリに何回か

行ってるんですよね。

 

 

夏は初めてのスペインのマヨルカ島という島を

体験しまして、ヨーロッパのしまって

こんなものなのかと初めて経験しました。 

 

 

秋には、父を亡くすという

ちょっと大きな悲しい出来事があってから

ちょっと自分の中で迷走したところでもありました。

 

 

友達がまたパリに来たりミラノに来たりしてたので

まぁそこで気分転換しながら

人に会ったりしてたんですけど、

 

 

ちょっと父の死をきっかけに

自分の感情をコントロールできない時期が

ありました。

 

 

日常生活は続けてたんですけど

自分の心のケアっていうのが

すごく大切なんだなっていうのが

とても実感できた1年でした。

 

 

それをきっかけに

ビジネスもそうだし

プライベートもそうなんですけど

 

 

自分のマインド、ヘルスケアマインドケア、

マインドアップ、マインドセットなどを

言葉でよく聞いてたんですけど

イマイチピンときてなかったんですよね。

 

 

それを「なるほど!そういうことなのか」という

最初のとっかかりをやっと48歳でやっと

見つけた気がします。

 

 

なので2023年は、

もっと心の持ちようみたいなところも

自分で目を向けたいです。

 

 

おかげさまで1年間ずっと健康でいられたんですけど

健康と心と体の健康っていうのは

当たり前ですけどもっと意識して行動に

移していきたいなと思います。

 

 

今ちょっと秋にダウンした時期もありましたが

12月にこうしていろんな人に会って、

 

 

自分の得意なことをやってるだけなんですけど

それに対して「ありがとう」って言ってくださる

お客様に囲まれて、

 

 

2022年のエンディングを迎えるって

なんか本当に素敵だなって自画自賛してます。

 

人と人を繋ぐコミュニティ作り

 

皆さんはどんな1年だったでしょうか?

 

 

私は、ずっとコミュニティを作りたいと

言い続けていたので、いよいよ

1月に募集をかけようと思っております。

 

 

前回のブログでも

人と人を繋いで幸せにする

をテーマにコミュニティについても書いているので、

ぜひこちらのブログも見てみてくださいね。

 

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

QRコードを読み取る、または画像をクリック