はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

 

私は海外で働いて

10年ぐらいになるんでしょうか。

 

 

半分は日本の企業で駐在として働き、

残りの半分は、現地で採用され

 

 

現地スタッフとして

働いている経験があります。

 

 

ここで感じたことは、

日本の企業で働いていた方が

とても楽だと言うこと。

 

 

それは、なぜかと言うと

「言葉にしなくても伝わるだろう」

という期待と、

 

 

その期待通りに

動いてくれる仲間や

同僚がいるという点。

 

 

イライラした人の船に乗ると船酔いする

 

やはり、海外に居ると

同じ人間でも、

 

 

違うバックグラウンドを

持っていたり、

感覚や文化の違いが

ありますよね。

 

 

そこは相手も

私のことを

 

「なんか黙っていて、何も反応しない人」

みたいに思っているかもしれません。

 

 

けれども私からすると

逆ですね。

 

 

もう感情をあらわに

しすぎる人が多いんですよ。

 

 

私も一緒の船に乗ってしまうと

船酔いみたいになって

 

 

感情に流されそうに

なったりするんですね。

 

 

例えば、

昔の話なので

今では笑い話ですが

 

 

一緒にチームで

働いていた子が、

 

 

まだ20代後半から30代だったんですが

彼氏と別れてハートブレイクの気持ちのまま

会社に来るわけですね。

 

 

みんな「おはよう」と言っても

低い声で「おはようございます」と

テンショ爆下がり、

 

 

あからさまに

席に座った途端に

机に突っ伏して、

 

 

大泣きしちゃったり

という事もありました。

 

 

最近の話だと

スイス人の女子が

忙しくてパニックになって

怒り散らしていましたね。

 

 

「私には時間がないのよ〜!

今日ミーティングやりたいなんて、

そんな時間、私にはゼロなのよ!」

 

と10人ぐらいの前で

怒りまくっていたんですね。 

 

 

後から、

ごめんなさいって

言ってましたけどね。

 

 

こういうシチュエーションって、

舞台女優と一緒に仕事している

みたいな感覚を持ってたらいいと

思うんですよね。

 

でも、私はこのような

エモーショナルな感情表現は

とても苦手なんですね。

 

 

怒りは女優で乗り越える

 

自分がエモーショナルになって

熱い情熱を持って、

 

 

ポジティブな方向で

語るのはいいと思うん

ですけれども、

 

 

ネガティブな感情で

ぶつけられてこられると

 

 

私も精神的にダメージを

受けてしまうっていう

ことがよくあります。

 

 

それに対して

どう対処したら

いいかっていう

ことなんですけれど、

 

 

ものを俯瞰してみる

 

最近は、

ここは舞台だって

思うようにしています。

 

 

役者、映画、

みんなの前で怒っている。

 

 

そして、役者 B(私ですね)

口を開けてあんぐりと

その様子を見ている。

 

 

という、舞台の上から

自分を俯瞰してみるようにする。

 

 

そうすると、

立場的に第3者みたいな

気持ちになれて、

 

 

あんまり気持ちの影響を

受けにくいんですね。

 

 

また、自分に置き換えると

自分でもそうなんですよね。

 

 

例えば、イラッとしたことが

あったとします。

 

 

旦那と喧嘩した!

喧嘩してイラッとしてる自分がいる。

 

 

ただ、そこに2人自分が

いると思うんですね。

 

 

「由里子さん」と「ゆりこちゃん」

 

由里子さんは、

ロジカルに考えるタイプで

 

 

「今、このタイミングで

なんでそんなこと言うんだろう」

と思います。

 

 

ゆりこちゃんは、

「私はね、いつも一生懸命

あなたのために尽くしているのに

なんか、私の気持ちは

 

分かってくれないの・・・

悲しいなぁ」

 

 

みたいな、2人の自分を

俯瞰してみることで

 

なんか、自分を

自分で受け止める

ことができるという工夫をしています。

 

 

感情的になってしまうと

反射的に「わっ」って動きたく

なるじゃないですか。

 

 

昨日の怒りまくっていたスイス人女性も

まさに、それだと思うんですね。

 

 

なんかその時に

「あ、この人ってこんな感情なんだな」って考えたり、

 

 

その感情をぶつけられた時の

私(ゆりこちゃん)は

 

 

今、「こんな感じなんだろうなっ」

ていうことを

ちょっと遠いところから

 

 

見下ろすくらいが

ちょうどいいんでしょうね。

 

 

海外在住の方は特に

そういうシチュエーションが

 

 

多いんじゃないかなって

思うんですけれども

いかがでしょうか?

 

 

きっと日本にも

あるし、全世界どこにも

あるんですけれども

 

 

その舞台パフォーマンスが

繰り広げられる確率っていうのが

私が住んでいる

 

 

ヨーロッパでは

多い気がします。

 

 

おそらくラテン系とか

もっとすごいでしょうね。

 

 

国民性って

色々ありますよね。

 

 

海外に住んでても

日本に住んでても

自分を俯瞰してみる。

 

 

大人になっても

冷静にできる女性で

いたいなと思った

今日この頃でございました。

 

 

皆さんは、冷静に自分を

俯瞰できていますか?

 

 

女性はホルモンの話もあるし

なんかイラッ!カッ!っとして

言っちゃった後にですね、

 

 

そういえば最近チョコレート

食べたかったなぁ。

 

 

そういえば生理前だったなぁ、

みたいなことありますよね。

 

 

理由が分かると、

ちょっと落ち着いたり

するものじゃないですか。

 

 

なので、自分で怒ってるんだなって、

自分の感情を認知してあげることも

大事だなって思いましたね。

 

 

季節の変わり目、

色々、情緒不安定な方も

多いかもしれませんが、

今日も1日張り切って参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

QRコードを読み取る、または画像をクリック