はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

 

こんにちは!

 

冬が始まったようなスイスですが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

私は最初、

駐在で1人でスイスに来たのですが

誰も友達がいなかったんですね。

 

 

スイスの冬は、

本当に1人でいると

暗くて鬱になりそうな

気持ちになりました。

 

 

どんなにポジティブシンキングの私でも

やっぱり、朝になると

気力が湧いてこないというか

 

 

太陽光のパワーって

本当にすごいなーって思います。

 

 

そんな太陽の光がない時、

スイス人は何をするかというと。

 

 

スイス人はビタミン Dを積極的に

摂取するんですよ。

 

 

丈夫な歯や骨を作るのに欠かせない

ビタミンですので、不足気味の時は

積極的に取りたいビタミンD。

 

 

今日も元気に発信活動していきましょう!

と、言いたいところですが、

 

 

今日はですね、

「発信に疲れてしまったあなたへ」

というテーマでお話したいと思います。

 

インスタの発信に疲れた・・・

 

誰のことを

言っているのかというと・・・

 

 

そうです、

私の事なんです。あせる

 

 

インスタでの発信自体は楽しいんですよ。

 

でも、今はPodcastの配信が

一番楽しいかもしれないです。

 

 

なぜ、私がインスタ発信に

疲れているのかというと、

 

 

・文字化すること

・写真をベースにした投稿

 

 

この部分が、本当にどうしていいか

分からなくなってしまいました。

 

 

何がわからなくなったのかなーって

自分でちょっと思い返しているんですけれども

 

 

ブランディングとか

マーケティングが、

 

 

やっぱり皆さんにとって

何のメリットがあるのか

 

 

自分がマーケティングをやると

どんな美味しいことが

あるのかっていう部分が

非常にわかりにくい

 

 

私はそんな

サービスを販売しています。

 

 

おそらく、

料理家だったら

本当にシズル感のある美味しそうな

ハンバーグの写真載せて

 

 

断面を切ると肉汁が出てくるような

そんな写真は、本当に映えるしね。

 

 

フラワーアレンジメントされている方なら、

素敵なお花のコンビネーションとか

 

 

いろいろな花を飾って

その作品を発表したりとか、

できますよね。

 

 

なんか写真だからこそ

訴えられるもの。

 

 

それが

インスタだと思うんですよ。

 

 

ファッションだったら

着こなし術とか、

 

メイクとかだったら、

メイク術、こうすると発色がいいですよ!

って言って、実際にやってみるとか。

 

 

そういう画像に載せて発信することで

意味があると言うか

発信の深みが増えるんですけれども、

 

 

私のサービスの場合って

ビジュアル化することが

難しいんですよね。

 

 

だから私のプロデュース業とか

Webライターさんとか、

 

 

バックサポートに入られてる方って

目に見えにくい作業されている方が

多いと思うんですね。

 

 

そんな方が、

どうやったらインスタ発信を

しやすくなるのかなと思って、

ちょっと考えてみたんです。

 

 

やっぱり、

どんなビジネスジャンルだったとしても

ビフォー&アフターが効果的

なのかなと思います。

 

 

3つの解決策

 

明るい将来、明るい未来を

見せることで、

 

これをすることによって

こんなにいいことがあるんだよ

っていうことを、

 

言葉や音声だけではなく

視覚的に伝えるということ。

 

 

それって、

すごい大事だなって思いました。

 

 

私のことで置き換えると

 

 

クライアントさんが、

私のサービスを受ける前は

どういう状態だったのか。

 

 

その後、どうなったかということを

表現する事がひとつ。

 

 

例えばですね、

私のプロデュース業の中に

ヘッダー(キービジュアル)作りがあるのですが、

アメブロとかブログのトップ部分ですね。

 

 

LPもそうですが、

ヘッダーやキャッチコピーを制作して納品する

という仕事もしています。

 

 

自分でとりあえず作ってみた

という方が多いので

 

 

ご自分で作られた最初のヘッダー(ビフォアー)と

私が作るとどうなるかっていう(アフター)を

写真で見せていくと

非常にわかりやすいと思います。

 

 

あとは、インスタの投稿フィールドが

綺麗に整って行く前と後を

見せていくという事が

ひとつあると思います。

 

 

もう1つは、

お客様の声を集めて

それを披露するってことでしょうか。

 

 

自分で「こうですよ、こうですよ」

っていうよりも、

 

 

お客様の声として

私はこんなふうに変われたってっていう

第3者の声を使うっていうことは

立派なマーケティング手法です。

 

よくテレビショッピングでやっていますよね。

 

「もうこの布団で寝ると、今まで寝付けなかったのに

朝起きてスッキリするんです」

 

とか言うおばちゃんの、

あのフィードバック。

 

 

それと一緒でですね、

お客様の声を使うっていうのも

1つありかなと思います。

 

これがねやっぱり

言葉になってしまうので

 

インスタってやっぱり

ビジュアルで訴えかけることが

多いと思うので

 

デザイン上で

こんな声をいただきました!

 

みたいな形でですね、

デザインで表示するっていうことが

大事かなと思います。

 

 

皆さんは、

何か良いアイデアをお持ちでしょうか?

是非、一緒に考えてみてくださいね。

 

 

一緒に発信活動を頑張ろう

 

私がインスタ投稿に疲れた時の

解決配信案は3つ。

 

 

\1つ目/

製作したヘッダー(キービジュアル)の

ビフォー&アフターを見せていく。

 

\2つ目/

インスタの投稿フィードが整う

前と後を見せる。

 

\3つ目/

お客様の声を集めて

お客様自身の言葉で前の私と後の私っていうのを

見せていただく。

 

 

皆さんも参考にしてみてくださいね。

 

 

発信活動に疲れてしまった人

是非、私の公式ラインで

私のネタはどんどん使っていただきたく

思いますので、

 

公式 LINE 登録のリンクから

ぜひお待ちしております。

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

QRコードを読み取る、または画像をクリック