当鐵道も観光収益を意識して⁈…アイアンホース級が当鐵道へ転入…小さくて…軽くて…牽引力無いなぁ… | サイド7に単身赴任…

サイド7に単身赴任…

サイド7から…MSやら鉄道模型…パソコンに…飛行機…
古いクルマのお話しをいろいろと…と…言いながら…
クルマのお話し…していません…そのうちしようと思いつつ…
今度は…自転車のお話し…ばかり…です…。

当鐵道へ…珍車が登場…
4−4-0型…日本式にいえば…2B型…
アイアンホース級のカマが…増えました…
 
旧くから鉄道模型を愉しまれている…
そのような方々ならご存知かと…
 
このカマは…バックマン社製のカマ…
トミーナインスケールやTOMIX香港製品で…
お馴染みのトコのやつです…
 
▲日頃の車両と比べて…かなり小さく軽いカマ…二軸しかない駆動輪と車重の軽さで…牽引力は言わずもがな…非力です…
 
Nスケールのこのカマ…
かなり小ちゃくて…軽い…
 
樹脂部品が多いうえに…
精度が成る程なぁという出来…
部品構成も…簡素なので…
 
このカマに重貨物や…
長編成の旅客運用なんぞ…
全く望みやしません…
 
▲ダブルルーフの小型客車を一…二輌ほど牽ければ…ついでに貨車も繋いでミキスト編成で観光列車を組めれば充分です…
 
KATOのオハ30系も…
多分大きくて…重いよなぁ…
 
河合商会のB6セットの客車か…
貨客のミキスト短編成…
または…二軸貨車を数輛か…
 
河合商会のB6以下の牽引力に…
観光用の運用以外…思い付きません…
 
▲車両裏側はこんな感じ…テンダーモーターのエンジンドライブ方式…関水金属の初期型C50のような駆動方式です…
 
カマの駆動方式は…
テンダーモーター•エンジンドライブ方式…
テンダーに積まれたモーターは…
ドライブシャフトを介して…
機関車側へ伝達し…動輪をギアで駆動…
 
黎明期の関水金属製…
初期型C50のような駆動方式を…
採用しておりますが…
 
後部テンダーに付けられた…
連結器はKDタイプ…
KATOカプラーの自連と…
互換性があるので…
このカマは…
連結器の換装工事はせず…
そのまま…と思っていたら…
連結器がポロッ…取れました…
保管状態が悪かったのか…
連結器が取れました…
予想外の連結器修復が…
必要になりました…あ〜あ…
 
▲格好は…なかなか良いのですけれど…これで赤かったら銀河鉄道999の…666のよう…可愛いカマです…
 
その車体の小ささと…素材から軽く…
集電には苦労しているようで…
テンダー台車全輪からの集電なのですが…
集電ブラシにはコイルバネが組まれ…
テンダー裏側の通電基盤へ導かれており…
TOMIX製品のような構造の…
集電方式となっていますけれど…
 
かなり…厳しいです…
 
▲テンダーに積まれた石炭の粒が…大きい…窯口に入るのかなってくらい…一粒ずつの投炭なのかな…
 
サイズが小さいので…
動輪も小さいのですけれど…
テンダー台車の車輪も…小さい…
 
それにも増して小さいのが…
先台車の車輪…豆粒というかゴマ粒状…
こんなに小さな車輪があるもんだ…と…
感心してしまうサイズです…
ただし…車輪がプラスティック製で…
転がりも渋く…抵抗が凄い…
カマ自体が軽いので…
これ…ポイントで脱線しまくります…
 
一応は…走るので…
当鐵道のマスコットガマとして…
観光の目玉…客引きパンダ的な存在で…
動態保存…して行きます…。