当鐵道に…エンドウ製のEF15が…もう1輌…増備…が…あ〜してこ〜して修復してみました… | サイド7に単身赴任…

サイド7に単身赴任…

サイド7から…MSやら鉄道模型…パソコンに…飛行機…
古いクルマのお話しをいろいろと…と…言いながら…
クルマのお話し…していません…そのうちしようと思いつつ…
今度は…自転車のお話し…ばかり…です…。

久々の…当鐵道…車輌増備のお話しです…

この度…1輌…増備されたのは…

エンドウ製…EF15…貨物用の電機…

 

真鍮製ボディを纏った…この旧いカマ…

そこそこ良いお値段だったのですが…

軽度な損傷が見られる程度で…

修復は可能だな…と…判断し…

気になっていたので…

この際…と…導入を決めて…

手に入れたのは良いのですが…

 

image

▲当鐵道のエンドウ製…EF15…今後…三輌体制と…なりそうです…

 

手元に届いて…あ〜ぁ…

梱包はとても丁寧だったのですが…

車輌ケース内には…前後部に…

軽ぅ〜くウレタンが入れられたのみ…

その他には何も…緩衝材が…無かったので…

 

輸送中の振動と衝撃に…

車輌はケース内で暴れぶつかり…

動力台車のフレームが…

ちょうど先台車接続部分で割れ…

先台車はポロリ…と…外れており…

先台車の手摺も…グニャリっと…曲がり…

片側のパンタグラフは…

なんという事か…基部が破損…

修復は…不可能…もしくは困難な状態…

 

image

▲これが今回…導入された3輌目のEF15…あとは塗装のみという状態の…修復途中です…

 

元々…車体角部には小さな凹みが見られ…

本来…車体サイド部で固定されている…

窓&機械室通風口プラスティック部品は分離し…

動力ユニットと車体が…固定出来ていない…

 

そのような状態だった現状でしたけれど…

概ね良好な状態だったので…

修復すれば良し…と思っていたら…

まさかの輸送中の破損…かなりのダメージ…

 

一番…修復が厳しいのが…

動力台車…内部フレームの破損…

この部分はダイキャスト製なので…

再度…使用可能な…元の状態へと…

完全に修復する事は…不可能…

 

image

▲これが…この度交換した部品…破損しているパンタグラフと動力台車の内部フレーム…

 

仕方がないので…部品保管庫を漁り…

同じ内部フレーム部品を使用する…

エンドウ製EF58用のジャンク部品より…

まだ使用可能な動力台車内部フレームと…

破損しているEF15用のパンタグラフ…

それぞれを引っ張り出して来て…

 

これらを利用して…ニコイチ法で…

この破損したカマを再生しようと…

良からぬ目論見を企てます…

 

まず…動力台車…

破損した内部フレームは…

一応…接着による補修を施しましたが…

再使用はせず…予備ジャンク部品とし…

まだ…活きている中古のEF58の内部フレームへ…

差し替え…動力台車を再生させる事に…

 

image

▲動力台車の内部フレームは…一応…接着にて修復しましたが…実用に耐えかねるので不採用…

 

モーター…動力部は…

経年か…接触不良を起こしており…

通電させても…ウンともスンとも…

1ミリも動かぬ…不動だったので…

モーターは接点を磨き…注油し…

通電させ…稼働を確認…

 
各ギア類は…バラして…

変質した油分を除去…洗浄し…

新たに注油を施し…

こちらも動きを確認…

 

image

▲このEF15…車輌裏面からみると…動力台車の内部フレームが異なり…修復したのがバレます…

 

そのついでに…

動力台車のメインギアを…

ゴハチの割れ対策済みの…

状態の良いメインギアへと…

振り替えを行なって…

 

修復している動力台車の車輪も含め…

全ての車輪を洗浄した後に…磨き…

再度組み上げ…最終的に通電の確認…

微調整を行い…これで再び走行可…

本線走行可能な状態となり…

動力装置の修復は完了…

 

そして…車体は…

凹んでいた部分を…

極細のプライヤーを使い…

元の形状へ修正し直して…

 

パンタグラフの方は…

新品未使用の純正品…エンドウ製…

PS16の予備品もあるのですが…

今回は…それを採用せず…

 

以前…落下事故で破損してしまい…

後年…新品へ振り替え再生させた…

その残りモノを再利用する事に…

 

image

▲純正品である…エンドウ製PS16もあるのですが…今回は見送り…再生品に置き換えました…

 

以前より…当鐵道に所属している…

同エンドウ製…同型のカマに…

かつて取り付けられていた…

EF15用パンタグラフの残骸を…

引っ張り出して来て…そこから…

まだ充分に使える…パンタグラフ基部と…

 

今回転入して来たカマの…

基部が破損したパンタグラフから…

まだ使える…パンタグラフ上部を…

ニコイチで組み合わせ…再生させ…

修復している車体へ…取り付けました…

 

image

▲このパンタグラフも古いモノなので…未使用とはいえ…樹脂部分は脆くなっています…


これで…

当鐵道3輌目のエンドウ製EF15が…

塗装…仕上げはまだ先なのですが…

一応…再生修復が終わり…復旧…

走行可能な状態になりました…

 

3輛のエンドウ製EF15のうち…

1輌は…以前から当鐵道に所属する…

今回再生したカマと同じモデル…

機械室窓を7つ持った同型同タイプ…

エンドウ製…製品純正状態のカマ…

 

image

▲未塗装状態のままになっている…エンドウ製EF15•16•58用車体が載った…5つ窓のEF15…

 

もう1輌は…

機械室窓が5つのタイプ違いのカマ…

 

このカマは…元々…エンドウから…

EF15•EF16•旧EF58用ボディキットとして…

車体部分のみ販売されていたモノを…

EF15用の動力装置で組み上げたカマ…

 

乗務員扉上部にも…

氷柱切りが装備された…

元EF16からの復活ナンバー機…

 

このカマの屋根上には…

KATO製パンタグラフを装着しています…

 

そして今回修復したEF15…と…

総数3輌のエンドウ製EF15となりました…

 

image

▲手前の二輌と…奥の1輌で…タイプ違いのエンドウ製…EF15…組み上げ途中の姿ですが…

 

と…ココで…ふと思いました…

以前手に入れて…そのまま…

フリーランスなカマとなっている…

自称…当鐵道自社発注車のカマ…

EF12の車体が乗せられた…

EF57動力車…を…

 

あ…アレの…

車体…振り替えちゃおうかな…

そうすれば…

EF12タイプと…EF18タイプが…

それぞれ出来ちゃう…ぞ…と…

うぬぬ…どうしようかなぁ…

 

あっ…そうだ…

時々…その時の気分で…

ボディと動力装置を振り替えて…

運用に就かせるか…そうしよう…

 

車体を振り替えたところで…

所詮…タイプモデル…なのですから…

そういう愉しみ方も良いかなと…

 

▲こちらはエンドウ製EF12ボディキット組み込みのEF57動力…これを組み替えたら…面白いかも…

 

とにかく…

 

エンドウ製EF15がもう1輌…

増備された事で…楽しみが増えました…

 

あとは…

 

今回…導入された1輌の補修と…

氷柱切り重装備の1輌の仕上げを施し…

当鐵道のエンドウ製EF15•16を…

磐石な3輌体制としておきたいところ…

 

image

▲手前はEF16で落成させるか…元EF16からの復元EF15にて落成させるか…思案中…

 

ただ…この2輌…

デッキ部分の破損が各所にあり…

修復してはいるのですが…

その辺りをもう少し…

修正…修復し直しておきたい…

そんな気持ちがある為…

 

落成までは…もう暫く…

時間が掛かりそうな感じです…

 

image

▲屋根上のモニタが無い形状が…初期型の面影を持つ…手前の元EF16から復元のEF15です…

 

それから…

今回…このエンドウ製EF15を…

修復していて…気になる事が…

 

年々入手が厳しくなる…

エンドウ製…Nゲージ用パンタグラフ…

全盛期の…金属製パンタグラフは…

汎用品とはいえ…

部品として残存するものは…

なかなか…見掛けなくなりました…

 

製造からかなりの年数が経つので…

致し方がないとはいえ…

こういった修復時になると…

その入手に…とても苦労します…

 

image

▲乗務員扉上の氷柱切りがEF16の名残り…屋根上のKATO製パンタグラフはどうにかしたいところ…

 

後年の…このシリーズで採用の…

プラスティックと金属を組み合わせた…

精巧になったパンタグラフに関しては…

製造期間が短期だったせいもあり…

ほぼ完全に見掛け…見つける事など…

できない部品になっております…

 

代用品として…

KATO製のPS14が挙げられますが…

幅広なパンタグラフは…

その印象が…大きく異なってしまい…

全体の雰囲気も変わって見える…

 

ちょうど当鐵道の…

この…5つ窓のEF16•15のように…

 

オリジナルに似た雰囲気の…

良いモノはないか…と…

現行品で探してみると…

グリーンマックスのSP16Nが…

このシリーズに採用されている…

エンドウ製PS16に近く…

色も黒く金属部分も黒染めなので…

雰囲気を壊さず…使えるかも…

取り付け部分が…ほぼ同じならば…

代用が効くのではないでしょうか?

 

この事は…

ただ今…予備部品として…

手持ちが無いので…

機会があれば…

試してみようかと思います…。