春休みの過ごし方 | 青少年育成支援ブログ

青少年育成支援ブログ

子どもに合わせた人間力育成や青少年問題における自立支援や親子関係修復支援など色々と書いていきます。

みなさん、こんにちは(^^♪

青少年育成支援・公認心理師の小井出博文です(^^♪

 

最近、暖かくなってきましたね~(^^♪

3月は卒業シーズン!!ご卒業される皆様、おめでとうございます。

また、お子さんをいつも支え続けてきた親御様、本当におめでとうざいます。

 

進級される方も、新たなスタートですね☆頑張ってくださいね(^_-)-☆

 

そして、現状で悩んでいる皆さん、そして悩みを抱えてる親御さん、今の悩みはいつか笑い話にできるよう今できる事を小さなステップでもいいので進んでいきましょう。

僕でサポートできることあれば、全力でサポートいたします。

 

さて本日の内容ですが「春休みの過ごし方」についてポイントを3つに絞ってお伝えしたいと思います。

 

3つのポイントとは

1,日常生活をある程度緩めてあげて、4月にモチベーションをつくっていく

2,緩めた生活でもいいが一定の生活リズムは整えておく

3,4月からの環境のワクワクを作っていく

となります。

他にもポイントはあるのですが、あまり多すぎても大変だと思いますので、今回はこの3つで進めていきますね(^_-)-☆

 

まず、1についてですが、卒業生も進級性も現状に悩んでる子どもも春休みは1年の終わりとなります。気持ち的に開放感や休みたい衝動が出やすい時です。この時にいつものような生活は難しくなります。多少生活が崩れ気味であっても、大目に見てあげて楽しい日常を作ることが4月にむけてリフレッシュやモチベーションがあがりやすいです。

 

次に2つ目ですが、崩れやすい春休みで緩やかな生活環境が良いのですが、だからと言って生活リズムが完全に崩れてはいけません。あくまで多少の崩れとなります。

この違いは、早起きでなくてもいいが、せめて午前中には起きる・またいつも起きる時間をある程度一定にさせておくことが望ましいです。これは、リズムがバラバラだと自律神経が乱れやすくなるとともに、逆にやる気が失われやすいからです。

 

そして3つ目ですが、4月から新たな生活になります。これは卒業した子も進級した子も同じです。楽しみな反面不安も4月に近づくと出てくることがあります。その不安を少しでも解消や前向きに受け止めれるように、日常の会話の中でこれからの生活においてワクワクさせてあげると良いです。学校の事・友達の事・学校外での事など色々な話題でワクワクをつくり4月に向けて気持ち良いスタートができるようにしてあげてください。

 

これらを春休みの間に行っていただけると、お子さんの気持ち的にも余裕が生まれやすくなり、前向きになりやすいでので、気になる方いましたら一度やってみてくださいね(^_-)-☆

 

 

 

青少年育成支援 公認心理師  

小井出 博文

 

【なごや心理相談室】

・お子さんの問題行動改善相談・心理カウンセリング・心理検査

【みんなの環境学園】

・通信制代々木高等学校 名古屋会場

【こいで塾】

・子ども達の才能を成長させるコーチングと体験学習

 

青少年育成支援 なごや心理相談室・みんなの環境学園事務局

〒465-0026  愛知県名古屋市名東区藤森2丁目286番地 ステイタスビル405

 

ホームページhttp://mingaku.com

 

※ただいまline公式アカウントメンバー募集中です。

登録されますと、このブログや音声配信が一括で見れたり不定期生配信によるワンポイント勉強会などにご参加いただけます。

ご興味持たれたみなさま、是非登録のほどよろしくお願いいたします。