「There's a lot of smart people at the music companies.
The problem is, they're not technology people.」
(ミュージックカンパニーには多くの頭のいい人間がいる
問題は、彼らはテクノロジーな人々ではないことだ。)
これはスティーブ・ジョブズが「i-pod」「i-tune」事業を成功させた後、
雑誌のインタビューに答えたときの言葉です。
みなさんもご存知のように、
インターネット普及後、ネット上で、多くの曲が無断で配信され、
無料で音楽が聴けるようになりました。
もちろん、違法なのですが、
CD1枚、曲1曲を聴くために、
1000円払っていた人たちは、
途端にCDを買うのをやめました。
それまで、潤っていた音楽業界は、
途端に不況に陥ります。
ジョブズがi-tuneの話を持っていった時、
音楽業界の人々は不況にあえいでいたのにも関わらず、
ジョブズの話に乗ろうとしなかったそうです。
ジョブズが得意とする交渉を何度も行い、
i-tune, i-podの利便性、
世の中の流れを説明し、やっと納得したと言われています。
これからも、いくつかの事業がインターネットによって、
従来のカタチを変える必要がでてくるでしょう。
その時に、
「昔は大丈夫だったから、
きっとすぐに昔どおりになる」ではなく、
時代にそったカタチに変化していくことで、
新たなチャンスが生まれていくのではないでしょうか?
株式会社マインドプラスサイト
http://
次世代型ホームページ商品サイト
http://
世界の起業家サイト(趣味)
http://