7月31日~8月2日にかけて1年生が伊勢まで大会合宿に参加してきました。
サッカーの事では、前回の遠征での反省を生かし1試合を通して失点ゼロの時間を長くすること!
そしてボールを持った時に簡単に失わない事!
それと普段からコーチが言っている、1対1、切り替え、運動量、
このことを遠征のテーマにし、臨みました!なにより最近チームに勝ち星がなかったので、みんなで目指しました!
そして会場はというと、伊勢フットボールヴィレッジという最高の環境で試合を行いました![]()
2試合目 VS VIVOFC(兵庫) 1(0-0)2
3試合目 トレーニングマッチ VS フレスカ神戸(兵庫) 0(0-0)1
1日目はテーマ通り粘り強く守備が出来ていたが、失点ゼロの時間が長かった中でのこちらのチャンスを
決めきる前線の選手の力が必要です。先に先制点が取れれば違った展開になっていた試合もたくさん
あったと思います。
そして、宿舎へ
宿舎ではたくさんのおいしい夕食が用意されていて、これには選手達も興奮![]()
こんなに食えね~(笑)
でも、食べてもらいました
たくさん運動した後は、たくさん食べて身に付けれる習慣をつけよう。
2日目の朝
散歩の後
試合会場へ
2日目は2試合を消化しました。
VS モノリスFC(愛知) 0(0-2)5
VS バンレオール岡部(静岡) 1(0-0)1
この試合に勝てれば上位トーナメント進出の可能性もあったのですが、相手も簡単には敗けない。
気持ちのこもったナイスゲームをこの試合では見せてもらいましたが、まだ甘いです![]()
そして、切り替えて遊びに![]()
はしゃぎすぎの選手達でした(笑)
夕食
3日目の朝は伊勢名物
夫婦岩![]()
朝の目覚めの散歩ついでに行ってきました!
そして試合会場へ
最後は勝って帰ろうという選手達の声を実現させる為、気合を入れて試合へ
VS 久米田FC(大阪) 3(1-0)0
下位トーナメント決勝
VS カワムラFC(愛知) 2(0-1)3
最後は激戦でしたが、3点目を取られた後のチャンスで決めきれていたら、、、
遠征を通して、サッカーのゲームらしく失点をすぐに重ねてしまう試合は少なかったです。
ただそこからどうやって勝利に持っていくのか、気持ちだけでは足りない技術と頭の良さの部分を磨いて
いきたいと感じました。
選手達はなにを感じたのか、またなにを考えて今現在行動しているのかで、この先が変わってきます。
いつも言っている、意識の高い選手になろう![]()
また遠征続きで、保護者の皆様には大変ご苦労をおかけしておりますが、当クラブの活動にご理解と
ご協力頂き、誠にありがとうございますm(_ _)m
今後とも宜しくお願い致します。
FCみなとGRAW
森











