生徒指導部から

子供同士のトラブルを周知する

報連相カードが出ている


時々回ってくるんだけど

やっぱり高学年にトラブルが多いね


低学年みたいに

教師がいつでも目を光らせたり

管理したりしていないし

教師の見ていないすきにいろいろやらかすのだろう


それが面倒だから

低学年なんか

あらゆる自由がないですね

2人組を作るのも教師が決める

席替えも教師が決める

掃除の分担は教師が決める

雨の日の昼休みは全員で遊ばせる

ぜ〜んぶ教師が

いちおう人間関係を考えて指定。

こうしなさいああしなさい


自分が小学校のとき

こんなにガチガチに管理されてたのだろうか?

覚えてないけどね

移動教室にみんなでならんで行った記憶もないんだよ(小規模校)


こんなやり方が高学年には通用するとは思えないし

自分たちで考えたり話し合ったりする経験が大事だから

教師は子供を信頼して見守る立場になっていくんだけど


やってることが幼いんだよ

トラブルはだいたい

人に怪我をさせる

人の物を壊す

人の心を傷つける

この3つですかね


どれも親への連絡が大変だなあ

物を壊すと弁償とかそういう問題に発展するし

めんどくさい…


学校は勉強だけをする場所ではない

学校とは人と関わる場と考えると

「トラブルになるから人に近づくな!」とは言えないよね…


「人の物をさわるな!」は言ってもいいよね

人の物を勝手にさわっていいことは何もない


「人にさわるな」はどうですか?

移動教室でならんでるときとか何故か人に触る人がいるのでその時はわたしは言います。

コロナのとき、休み時間に人に触ってる人(同性で)にも言いました。

コロナ明けても人に触らないを言い続けようかな。

人に触らなくてもいいですよね。