南一貴 オフィシャルブログ

南一貴 オフィシャルブログ

プロトーナメント/バスフィッシングガイドで活躍するプロフェッショナルアングラー
南一貴 公式ブログ
OFFICIAL BLOG by KAZUKI MINAMI




まだまだ暑い日が続いてますが、トーナメントの終わる11月からの琵琶湖ガイド募集日程をアップします。

さて今年の北湖ディープパターンは⁉️

パターンの復活を期待して、皆様のお越しをお待ちしております😊

11月
8(水)、9(木)、10(金)、14(火)、15(水)、16(木)、17(金)、18()、19()、20(月)、21(火)、22(水)、25()、26()、27(月)、28(火)、29(水)、30(木)


◆オフィシャルインスタグラム


ガイド料金 

※料金にランチ代は含まれません
1名様 ¥43,000- (税込)
2名様 ¥53,000- (税込)
3名様 ¥63,000- (税込)
親子   ¥50,000- (税込)

ガイド時間  

7時集合〜17時まで

※11月からガイド時間が変わります



集合場所
滋賀県大津市 ミックバスクラブ


◆予約/お問い合わせ 
090-6960-4370

※初めてご予約の方はお電話でお願いします。
いつもお越し下さるお客様はLINEでもOKです!


◆ガイド サービス特典
※以下のご要望は予約時にお伝え下さい  
①無料レンタル品 ライフジャケット、タックル、ルアー等一式あり。つまり手ぶらでも🆗🙆‍♂️
②最寄りの駅または京都~大津周辺の宿泊施設までの送迎
③お客様のタックルなど荷物の預かり

津風呂湖から始まった今年のマスターズシリーズ


マスターズシリーズの最終戦、例年であれば野尻湖ですが、今年はまたまた河口湖。



少し早めの時期から2回に分けて行った練習のおかげで



季節の変わり目、魚の動きが感じられるプラクティスとなりました。


あとは前日のオフィシャルプラクティスを残すのみ。

いよいよ今週末となりました。





現在の年間順位は暫定2位


タイトル争いを全力で、そして思いっきり楽しんできます!






JBマスターズ第3戦 霞ヶ浦 サンライン・アフコCUP  優勝する事ができました!


※画像提供JB NBC


マスターズの優勝は実に16年ぶり。

前回も同じく7月の霞ヶ浦。

やっぱり僕は暑い夏が好きみたいです😊





今回はエリアもパターンも至ってシンプル。オフリミット中に、どんどん減水していきシャローやカバーの居場所が少なくなったバスは少しでもカレントの効く護岸帯のブレイクの一段下へ。

プリプラクティスでは北利根川以外で、霞本湖の一部エリアの杭で、手応えあるものの、時間が短く選手の多いマスターズシリーズでは、広大な霞ヶ浦の移動時間ロスは今の状況にマッチしてないと判断し、今回は北利根川から絞り出す作戦へ。




大人気の北利根川。

選手も多く入れる場所も少ない中、空いたスポットを次々と丁寧にアプローチ。




フットボールジグをシャローからミドルレンジへ




ボトムを取らずカーブフォールさせるパターン!

実は、かなりクセ強めでテクニカルなパターンです。




初日はスタート直後、10時35分、12時50分に3本キャッチし3,270gでトップウエイト!


めちゃくちゃ釣れてるように見えるものの、時間いっぱい投げ倒しての3バイト3フィッシュ。



今回はやる事がしっかり決まっていたので気持ちもプランもブレる事なく2日目のスタートへ。



しかし当然ですが、2日目は更に厳しい状況。



週末日曜日の湖上は釣りの方に加え、マリンスポーツの方も多くなり、フィールドのプレッシャーMAX。




そんな中でも一瞬のバイトチャンスは必ずあるものと信じてキャストし続け貴重な2バイト



9時58分と11時57分の2本キャッチし帰着。



2本1,624gで2日目5位。



正直あと少し足らないかな。。と心の中で思ってましたが結果的にはトータルウエイト4,894g 236pで総合優勝となりました。



※画像提供 星野さん


スポンサーメーカー様、ガイドゲスト様、応援してくださる沢山の皆様に感謝します。ありがとうございました。




使用タックル1

ロッド:EGブラックレイブン66MH

リール:K.T.F.コンプリートエディション

ライン:東レエクスレッド9ポンド

ルアー:ナガタジグ1/4oz+4インチグラブ


使用タックル2

ロッド:EGブラックレイブン66MH

リール:K.T.F.コンプリートエディション

ライン:東レエクスレッド10ポンド

ルアー:ナガタジグ3/8oz+4インチグラブ


●東レモノフィラメント様

ライン全般


●キャリル K.T.F.

リールチューニング


●カーワークスミズノ様

ランクル、トレーラー車両整備


●明邦化学工業様

タックルBOX、固形酸素


●タレックス

サングラス、偏光レンズ


●バリバス

フック、シンカー類


これで年間暫定2位となり最終戦 河口湖へ
A.O.Y争いも楽しんで戦います♪





関西の秘境中の秘境⛰️

奈良、三重、和歌山に隣接する七色ダム




そんな七色ダムで期間限定ガイドを予定しております✨




まだ企画の段階ですが、日程は以下の通りです。ご希望のお客様ご連絡宜しくお願いします。


10月

7()、9()、10(火)


☆期間限定野尻湖ガイド料金 

※料金にランチ代は含まれません
1名様 ¥40,000- (税込)
2名様 ¥48,000- (税込)
3名様 ¥57,000- (税込)
親子   ¥42,000- (税込)

集合場所/スロープロクマル



スモールマウスの聖地、信州は長野県

 避暑地 野尻湖でのバスフィッシング🎣


マイナスイオンたっぷりの野尻湖⛰

この機会に是非お越しください😊


8月

6()、15(火)、16(水)



◆オフィシャルインスタグラム


☆期間限定野尻湖ガイド料金 

※料金にランチ代は含まれません
1名様 ¥40,000- (税込)
2名様 ¥48,000- (税込)
3名様 ¥57,000- (税込)
親子   ¥42,000- (税込)

◆遊魚券 一日
  ¥700- (税込)

集合場所 シースピリット&一番館

予約/お問い合わせ 
090-6960-4370

※初めてご予約の方はお電話でお願いします。
いつもお越し下さるお客様はLINEでもOKです!


◆ガイド サービス特典
※以下のご要望は予約時にお伝え下さい  
①無料レンタル品 ライフジャケット、タックル、ルアー等一式あり。つまり手ぶらでも🆗🙆‍♂️
②最寄りの駅や宿泊施設までの送迎


安定のライトキャロ

毎年来るこのパターンはプリ、ポスト、アフターと、どの状態のバスにも効く万能パターン✨



広いエリアを効率よく、そして簡単な操作で釣っていく



このライトキャロでのコンセプトは水中のi字でスイミングの釣り✨

まだいけますね🎣


さて今後は南湖アフターも回復し、ビッグベイト、ミノー、トップ

北湖はノーシンカーと続きます😊


今年もライトキャロの季節がやってきました✨

度々訪れる大雨の影響により、かなり遅れてのスタートになったこのパターン‼️




誰でも❗️



簡単に❗️



釣れる❗️



パターン❗️



基本的にはドラッキング(ボートで流されながら)の釣り🎣

広大なウィードエリアを攻略よく点ではなく線で釣るための釣法



なので最新魚探が無くても、自動で止まるエレキがついてなくても大丈夫👌



レンタルボートでも十分釣れるパターンです‼️



狙いは水深2〜3.5mのウィードのある場所


季節的に少し遅れて始まったんでウィード多めなことから、掛けて巻かれる可能性大なので6ポンドで対応


シンカーはウィードのすり抜けよくするために1.8g ← これ重要



シンカーとスイベルを組み合わせる事で飛距離とラインのヨレ、ワームのi字スイミング姿勢を安定させる工夫をしてます



ロッド:スピニングロッド68ML

ライン:東レエクスレッド6ポンド  

スイベル:Wクレン20号

シンカー:クイックチェンジャー1.8g

フック:オフセットマスターヘビー#1

ルアー:アンクルゴビィ3インチ




このパターン覚えたい方は、この時期にぜひ一度、ガイドへお越しください😊



5月後半のガイド



この時期のバスはやっぱり最高‼️

釣れる個体は琵琶湖独特の体型といってもいいでしょう😊


年々難しくなってきている琵琶湖ですが、その日その時の天候や水質、エリアや風向きなどで対応し、なんとか釣果を出しています。






ダウンショット、ネコリグ、時にはビッグベイトと、あの手この手で毎日の気難しい琵琶湖を攻略中‼️






先日からは待ちに待ったライトキャロパターンも❗️

ウィードの上っ面を絶妙なウエイト1.8gでスイミング➰➰➰



今後のパターンは既に梅雨入りしたことから、アフター回復系の元気な個体を狙っていきます😊


ビッグベイト、ライトキャロ、ノーシンカー、ライトテキサス中心にパターンは変わってくると思います✨


大型連休も終わり、平静を取り戻してきた最近の琵琶湖




定期的⁉️に来るまとまった雨により水位や水温、水質の大きな変化



そして季節はずれの南郷洗堰の全開放流と今年の5月前半ガイドは四苦八苦



風も強かったりする日も多く、風裏、風上のエリア選択





水質を見極め土茶濁り〜ササ濁り、クリアウォーターとパターンによっての使い分け



ジグヘッド、ダウンショット、ネコリグの出番が多い最近のガイド



まだ水温は17〜18度と低め

早く20度台に上がってキャロ祭りが来ることに期待です‼️