◆ドーム入賞作品紹介&MIKOの独自分析♪ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱ MarinaazeInterior代表

食空間プロデューサーの慈道美奈子(MINAKO JIDO)です

 

昨日で東京ドームが終了しましたねウインク

皆さんのまさにフェスティバルな盛り上がりを、毎年拝見するのが

楽しみです。

 

興味をもってたった1人で通い、これなら出来そう(笑)と若干

軽い気持ちで出展してから早10年。

ドームに行ってFSPJ関連の方に会わない年はないほどの、

コミュニティー(仲間)もつくることが出来ましたキラキラ

 

さて、FSPJofficialblogで作品紹介がされていますので、それに

なぞりながら、MIKOの独自分析を入れていきたいと思いますアップ

◆紹介https://www.fspj.jp/topics/blog.html?did=275

 

もし来年こそは?と思っている方の

ヒントもあるかも??ですてへぺろ

 

***

 

◇『春の訪れを祝う「ハッピーイースター」
FSPJ認定講師・コーディネーター 杉崎裕美さん→

可愛いですね~ドキドキ

パッと見て、可愛い春のイースターだと誰もがワクワクするのでは

ないでしょうか音譜

ですが、裕美さんらしく、ホワイトベースのフレンチなご自宅の

インテリアにマッチングした、グレッシュなパープルを

主軸にしながらも、ビビットなイエローをアクセントにもっていかれているのは

さすがですウインク


 

センターのホワイト塗装の板材も良く見るとシャビーシック風に

塗装されておりますし、小口にも風合いが有ります。

レースのようなplateなのに、ポッテリとた土感があり、ウサギや小鳥達と

森の中で共存できそうなセレクトです。

 

手先が器用で何でもご自身でつくられてしまうYUMIさん

ならではのエッグペイントも見せ場ですね♪

 

楽しい気持ちにさせるYUMIさんの食空間は

YUMIさんご自身が誰よりも楽しんでいるのでしょうね^^

 

熊本から飛行機で呼び寄せたご主人が設営を手伝って

下さり、こき使われた 大変な働きをして下さったとのこと(笑)

両親へ〜33回目のありがとう〜

FSPJ認定サロンメンバー 湯浅さおりさん→

 

 

現役インテリアコーディネーターのSAORIさんらしく

Coolでstylishな和モダン空間です。

スラリ美人なSAORIさんのイメージとも空間がマッチングしており、

花をほとんど使っていないのに華がある・・・そんな空間です。

 

 

幾何学模様や直線や曲線美を上手くアートな感覚で

デザインし、あえてゴールドをアクセントにもってきて、セカンドで

シルバーを差すというのも素敵です。
 

 

今春、ご自身の結婚式もProduceされるSAORIさんが

ご両親に向けた食空間。。。撤収の際にご両親と撮影した写真を見て

ウルっときている私は、ほとんどオリンピックを見ている

親戚のおばちゃん状態です(笑)

 


七五三〜息子の健やかな成長を願って〜

 

食空間プロデューサー養成講座」ディプロマ取得生

渡辺香織さん→

 

リアルに七五三を迎えられた兄弟のママでもある

KAORIさんの愛がいっぱいこもったテーブルです。

 

壁面の絵は特別なアートではなくても、手書きの書+和紙+額装

で出来るという事を来場された方も話題にされていました。

 


 

男の子らしいキリリとした配色に、テーブルクロスの

シャープなデザインが、ナプキン・グリーンにと

フォルムがリピートされている点も必見ですね♪

 

 

裕美さん同様に、ご主人がお手伝いしてくださったようで・・・

FB等から幸せなご家庭の様子がうかがえ、

男性的なテーブルながらも、母の温かさが伝わってきます。

 

このドームの作品作りをしながら、鎌倉のイベントを

企画実行したという・・・YOUSEI講座生にありがちな(笑)

人生が濃縮する瞬間ですウシシ

 

でも全てクリアされているので、頑張り屋さんな方です!!


 
二十五年ぶりのお月見

食空間プランナーⓇ」取得生
松本美香さん 

 
FSPJスクール生にはFSPJコーポレートカラーでもある
パープルが好きな方が多いのですが(最近はブルーも^^)
MIKAさんもパープルが似合う女性です。
 
軽井沢から通って下さっており、冬は沖縄の別荘にお住まいという
羨ましい限りのLifeStyleですが、お月見の思い出を
食空間演出にされました。

 
シンプルなインテリアながらも、深みのあるパープルの壁面が
テーブルにアクセントを加えてくれていますよね。
クロスオーバーの感覚もお上手ですね。

 
お月さまキャンドルを持ち上げているウサギのホルダーは
トーキンググッツになりそうですよね。
和紙の2色づかいも素敵ですね!


 

旅の思い出』

FSPJ認定サロンメンバー  河野浩子さん→

 
 
認定サロンの先生としても大活躍中のHIROKOさん。
まさにFSPJディプロマ発行サロンでは、こうした2セッティングの
Lessonが受講出来るので、まさに先生の作品ですね!

 
お料理の先生でもいらっしゃるので、飾り過ぎずの
テーブルなのも、何がのるのか?の期待感が
有るテーブルです。
 
花器+ステンレスライザーの組み合わせも
FSPJでブームになりつつあります。
 
中々プロになるとドームに出さなくなる方も多いFSPJですが
2回目の入賞にて実力派の先生です!

◇『雨と紫陽花』
食空間プランナーⓇ」取得生
 MI登録コーディネーター  水島仁美さん→
 
私も会場で初めて見た時、色のキレイなテーブルだな♪と
感じました。個人的にも好きなブルー×パープルですが・・・
中々難しい配色です。
そこに、柄も入ると絶妙な足し算・引き算をされていますよね。
 
 
テーブル現役生として通っていらした時も、たくさんの作品を
テーブルフィギュアにされていた「つまみ細工」
そう・・・アジサイは手作りのつまみ細工なのです!!
 
スクールに年間通わられている中で出産もされ
ママになられたHITOMIさん。好きと仕事とママ業と忙しい中でも
TRYされている姿が素敵です♪
 
宝石ブルー宝石ブルー入賞された皆さん、おめでとうございました宝石紫宝石紫

 

~過去のドーム作品もGalleryで紹介中~

 

***

 

黄色い花新・FSPJスクールホームページ: 

https://www.fspj.jp/school/school.html

黄色い花新規2018生 募集詳細はこちら→ ※2月20日二次締切・残席記載有

 

 

赤ワイン2月21日・3月8-9日 食空間アドバイザー取得講座

 

シャンパン3月21日(祝)コーディネーター交流会開催

◆詳細:https://www.fspj.jp/topics/blog.html?did=249

 

 

【FSPJ銀座本校/スタジオ】

◆HP: https://www.fspj.jp/

◆MAIL: staff@fspj.jp (大谷)

◆TEL: 03-6228-5695