◆プロスタンスな話し方~食空間プロデューサー養成講座~ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱  MarinaazeInterior  代表

 食空間プロデューサーの慈道美奈子(MINAKOJIDO)です


食空間プロデューサーを養成するプロフェッショナルコース→
では、各分野のプロフェッショナルな先生もお招きして、講座を展開しております。

開講以来、信頼して「話し方&マナー」部門をお願いしておりますのは、リサ・コミュニケーションズ代表の大網理紗先生→です。


こちらは、食空間プロデューサー養成講座生2014年度前期生(5期生)
の夏の講座の様子です。 今期は5名で進めておりました

ですが、今頃のレポにて失礼致します!

理紗先生のBlogでもご紹介頂いております。
  →
http://ameblo.jp/risaoami/entry-11920661694.html

 


また実践的な練習としても、お辞儀の仕方や、発音の仕方など、基本的な練習も教えて頂いております。
  

午後は実際にセミナー講師となって、テーブルコーディネートセミナーをしていただきます。話し方に慣れてきても、専門のスキルを「人に伝える」ということは、言葉の選び方や、言い回しなど、話すストーリーや
展開や構築が大切にもなります。

食空間プロデューサーの仕事は、一般のお客様だけでなく、クライアント企業様や、外部専門スタッフ等、色々な方に色々な方法で「伝える
という事が多いものです。その際に、わかりやすく、心地よく伝わる・・・
ということは、プロとして必須だと感じます。

講座のランチタイムには、ご都合の合った一部のみなさんと一緒に
お馴染みのご近所スペイン倶楽部へ
アヒージョランチgお勧めです♪

次回は、後期養成講座生の3月となり、すでにTVでプロとして活躍されていらっしゃる方なので、どんなレッスンになるのか、私も楽しみですし、勉強させて頂こうと思っています

***

★ギャラリー凛にて、テーブルコーディネート展示&ワークショップ開催
11月19日(水)~30日(日)※30日ワークショップ


◆詳細:http://ameblo.jp/fspj2011/entry-11949246919.html


【FSPJ スクールHP】 http://www.fspj.jp/school/school 
実践中級無料見学&説明会11/18 ・12/7.11.16 
◇体験レッスン&説明会:    12/6.9.11  銀座校/横浜校