◆見るのと、実際にやるとでは大きな違い^^ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱   マリナーゼインテリア  代表   

              食空間プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です。


 

                            基礎講座2013の様子


今月は、たくさんの新しい出会いを頂いておりますラブラブ


一言でいうと、年代に関わらず「テーブルコーディネート」で繋がる事が出来る方・・・といったところなのですが、下記ブログで「こんな方が多いです」といった

記事を発見しましたので、ご紹介致しますねニコニコ


http://ameblo.jp/marinaazeinterior-school/entry-11754596469.html


私もブログ記事を見つけて、初めて読むので、ちょっとドキドキしたり、客観的な発見があったり・・・ですが、


スクールも現在、大谷和美 (wami先生)と、鈴木亜希 (aki 先生)が基礎講師&運営してくださっているので、本当に頼りにしていますし、また彼女たちとの出会いにも・・・そもそも感謝ですドキドキ



 

                       体験レッスン2013の様子


さて、このテーブルコーディネートですが・・・


東京ドームのテーブルウェアフェスティバル等でも、実際の展示を見て

あれやこれや言うのは簡単にひひ


 「ちょっとゴチャゴチャしてるわね~」「もう少し赤があった方が素敵よね」

等、お友達同士で評論しながら見ている方も多いと思うのですが・・・


実際にコンテストに応募して、入選し、展示する側の方々は、結構大変ですあせる

FSPJからもメンバー・在校生・卒業生・・・と、なんと10名の入選者が出ている

ようですが→★


皆さん、頑張って準備されている時期なのではないかと?思いますラブラブ


   

                                     スクール横浜校の様子

 

そう・・・何でも、見るのと、実際にやるのとでは大違い!!


人がつくりあげたものに対して、良くも悪くも批判することは、簡単です。


ですが、本当に自分が出来るようになりたいと思う方は、失敗しても自分の

手と足でTRYしてみることしか方法はないと思いますラブラブ


  
 
          銀座校 実践講座の様子

人の目や価値観や評価を気にするのではなく・・・


自分が楽しいと思える事、物、空間、そして自分なりの納得や、自分なりの

充実感を得られるようになることが、


日常の生活を楽しくし、自分なりのライフスタイル、そして人生が創造(クリエイト)されるのだと思いますニコニコ


と、話がやや大きくなりましたがにひひ


    
テーブルコーディネートが好き→出来るようになりたい→出来るようになってきた→人に伝えたい→伝えられるようになった→それをまた伝えたいと思う人を育てたい→育った人がまた人を育てる・・・


と、常にみられる側、配信する側に立ってきた私としては、


        実際にやってみる→出来るようになる


という自分にしかわからない、楽しさや充実感を味わえる方を増やしていけたら・・・と思う今日この頃ですラブラブ


ちなみに、講師業も教えられるのと、教えるのとでは大違いですし、事業も運営するのと、

仕事を依頼される側とでは大違いだったりもしますよ目



***


【4月開講】FSPJテーブルコーディネートスクール生募集 ベル

            1/20 1次時締切致しました&現在調整中です→

    テーブルコーディネートスクール(FSPJ)

<2013年スクール特徴と概要>  http://www.fspj.jp/school/school

◇スクール説明会&体験レッスン1/23.25.28 2/1.4.6.13.22
◇実践中級講座見学&説明会 : 2/9.*13.18 *は見学&体験同時開催日


【新企画】プロに聞く♪PARTYレッスン連載スタート音譜

 Marinaaze Interior MIKO★メルマガ は、次回1月24日(金)配信ですラブレター


     ブーケ2メルマガ登録→