食空間プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です。
先週までのプチピークを超えた瞬間を知ってか?直後にメールサーバーの
トラブル発生PCの諸々のシステムをよくわからないでやっていると・・・
一般的?な事を知らぬままの事が多いものです。
関係者の皆さん、返信が滞っており申し訳ございません、、、
でも・・・わからない事はわからないのだから、専門の人に任せるのが
私のスタンス。どんどんアウトソーシングしています
今日は、スクール横浜校の最終日同時に、ご見学頂けるのも最終回です
MIKOの「食空間のインテリア」プチセミナーもショールームで開催致しますので
ご希望の方は下記へお電話下さいね。担当に繋がります~
2013年度スクール生募集中 スクール見学(最終)2月21日・24日限定
◇2013年スクール特徴と概要(新講座開設): http://amba.to/TdIDrP
◇見学体験会:http://amba.to/TDVqmt
TEL&FAX :03-6228-5695
***
10日前の事になってしまいましたが新宿で、
子育て中のインテリア&コーディネートセミナー→☆
を開催致しました
多忙期と重なった時期だったこともあり、直前の告知にて失礼いたしましたが、
多くの方々にお越しいただけましたこと、改めて御礼申し上げます。
◆先日の記事:取り急ぎの御礼にて失礼致します^^
セミナーでは、私が当時0歳と3歳の育児をし、表向きは「専業主婦」の状態
からスタートした自宅サロン→カルチャー→スクール設立に至るまで・・・等の
お話も交えながら、インテリア&テーブルコーディネートの楽しみ方、考え方
また実際の当時のブログからそのまま引用した、等身大でオリジナルの
子育て中の食空間を楽しむテクニックやアイデアなども満載でお伝えしたさせて
頂きましたが・・・
皆さん、熱心にメモされたり、お写真を撮られたり・・・と、感心の高さを
感じました
また、インテリアコーディネーターさんや、テーブルコーディネーターさんも多く
いらしたようでしたが・・・、プロ向けセミナーでは全くないのですが
おそらくまた違った視点でご覧になられていたことと思いますが、皆さんの興味や関心を持っていただけける事は、光栄な事です
デモンストレーションでは、実際のおすすめアイテムを使用して、実際の使い方や
ちょっとしたコツ、アイデア等をお伝えしました
実は、ある程度のアイテムは持ってきてもらっていましたが、その場で
場所のスケール感や、お客様の雰囲気やニーズや距離感等を見て、即興で
考えたコーディネート
直前まで決まっていなかった事はアシストのKakoさんがよ~くご存じです(笑)
左から乳幼児・幼児期・女子へ・・・と、年齢を考慮したコーディネートの
3パターンの構成
これは、お客様にとても喜んで頂けたようで、良かったです
そして、今回のアシスタントは、認定コーディネーターの豊田和子(Kako)
→☆
さんです(右)
スタッフ研修中の干場晴美さんも、現場のサポート研修として同行致しました。
現在FSPJは人手不足にてスタッフ募集中ですが、規定が厳しいところがお互い難しいところ(笑)
最後に・・・このイベントでも使用したプレースプレートへのお問合せが多かった
のですが、ちょうど当セレクションでキャンペーンがスタートしたので、是非この
機会にショップを覗いてみてくださいね
オリジナルプレースプレートが全色5%OFFです
1,785円→1,695円
キャンペーン期間 2月18日(月)~2月28日(木)まで
◆詳細:http://ameblo.jp/mi-selection/entry-11472983167.html
***
4年ぶり?に原点に戻って、参加してみます
元現役インテリアコーディネーターです(笑)
ぽちっと応援してください~