毎年の事ですけど



ミムラのスタッフが
バンコクへ買い付けに
参ります。


わたしたちと

行きませんか?



っていうツアーです。



タイトルどおり



ミムラの
愉快な仲間たち
と行く


旅行企画です ウインク




費用は



お客様ご負担です。



詳細は、ミムラスタッフまで ニヤリ



あっ



大事な事を



忘れてました。



このツアーですが



一応




参加希望者が少なかったら




行われません。




えっ?




タイ・バンコクツアー(予定)




予定かよっ おいっ



笑 ~



ミムラのスタッフは
例年どおり、行きますけどね。



バンコクへ、想いをよせて



ガパオライス作りました。



*食べてしまったので
   写真は、お借りしました。
   ほぼ作ったのと同じものです。


挽き肉と、バジルの風味が
とってもgoodですょ~ OK


私の唯一の得意料理です。



作り方は
クックパッドを見てね 口笛



バンコクツアーでは


美味しいご飯と
私達の買い付けツアーが
体験できます。


観光もあるよ。



ではでは。

ミムラの店頭には



盲導犬募金箱が



置いてあります。



置いてあるだけで
申し訳ありません 汗



募金だけでなく


他に何か支援が
できればと思いまして


以前



島根あさひ訓練センターを
見学に行った際


タオルや洗剤という支援
大歓迎です ラブラブ


と、知りました。












8月31日まで
ミムラ各店にて
受付中です (^^)/



タオルは、新しいものでなくて
全然かまいません !



使わなくなったタオルで
OKです。



訓練を受けている
盲導犬の卵たちは


毎日、訓練後に
からだを洗ったりするので


タオルも毎日
洗濯しますし


洗剤も沢山使うので
大歓迎だそうですキラキラ




ミムラ各店まで
お知らせください。


先日、行きつけの美容院で
沢山いただきました。


ありがとうハート
ございました。





盲導犬って


盲導犬から生まれた犬からしか
盲導犬にはなれません。



私は、それを知った時点で
ショックでした。


しかも、その生まれた犬すべてが
盲導犬になれるとは
限りません。


生まれたら母犬と2ヶ月過ごし


パピーウォーカーと呼ばれる
一般家庭に、10ヶ月間預けられ


人間の愛情を
いっぱい受けて育てられますラブラブ


このパピーウォーカー家族は
ボランティアさんです。


1年経つと、盲導犬センターへ
戻され、本格的な盲導犬としての
育成が始まります。


盲導犬を待っている人は
全国に沢山おられます。


少しでも
何かのお手伝いが
できますように。。。






お盆ですね。



皆様いかがお過ごしでしょうか ?




お墓参り、当然されますよね ?



特にどうって訳では
ありませんが



この日の空が



あまりにも綺麗だったので


写真を撮りました。




息子の運転で
お義母さんと、ひとつめの
お墓へ。












お墓のハシゴ…… death  チーン



そして私の実家の、お墓にも…… 汗汗汗


やはり、墓参りは
午前中か夕方に、限ります。


三村社長の
お墓参りの写真も
空が綺麗でした。





*フェイスブックより。
   勝手にお借りしております。


その三村社長の出演する
ラジオ番組が


火曜日にお耳にかかれますょ~~🎵






お墓参りネタ


からの


ラジオ  おち。


ブログの終わり方に
毎回悩むわ~


でわ、でわ パー



前記のブログでアップしている



備中松山城。



岡山県高梁市にあるんですけど



その、備中松山城の城主が
三村なんとかさん……… って



書いちゃった、あたし。



ちょっと予感はしてたのよ。




三村なんとかさんって



三村 成親 なんだって




お城の城主ーーーっ





ほんで、ほんで



私の働いてる



三村時計店の




ご先祖様なんですって ポーン




むかーーーし
むかーーーーし



相談役が、言ってた気がする。




そして



余談ですが



福山城主、水野勝成の奥方は
三村家から嫁がれて
おられるそうな。




勉強不足でした。




いや逆に




勉強になりました。



そして、皆様へ
ブログを通して
お伝えすることも



できました。



相談役に会ったら
話を聞こうかなぁ。



でも長くなるかなぁ (笑)



って、たぶん



このブログ読むんだろうなぁ ガーン



とりあえず



寝よう。。。
岡山県高梁市の市営図書館へ
行って来ました。



TSUTAYA
スターバックスが合体して


全国に4店舗あるそうです。









駅の隣なんです。


ニュースで知っては
いましたが


お隣の県、岡山県に
あるとは知らず



しかも  高梁市 に !?  なんて。
高梁市のみなさん、ごめんなさい笑い泣き


高梁市は、人口3万人強で
山に囲まれた
のどかな町です。


備中松山城もあり


なかなか歴史的にも
色々と深そうで  (調べとらんのかいっ)


いやまぁ、ブログ書くのに
ちょっとは調べましたょ 滝汗


お城の城士が
三村なんとかさん (笑) とか。



三村 ………


三村時計店 と何か関係

あったりして~ キラキラ


ちょっと親近感 ラブ



福山市内からだと
ちょっとしたロングドライブに
なりますが


山中の緑が鮮やかで
好きな音楽なんか聴きながら


寄り道しながら来てください。


高梁市は、お城もあるけど
鍾乳洞もあって


見所満載です。


で、図書館ですが


普通の図書館なら
各地にありますが


ここは特別です。


貸し出しは勿論


TSUTAYAさんで購入も出来て
スターバックスさんで
カフェを楽しみながら
読書も出来ます。


タリーズコーヒーさんも
本屋さんと合体してますよね 口笛








ずっと読みたかった本。





旦那は、マンガ…… ニヤリ







↑ 上から~




*一部写真お借りしました。

地方の図書館って
維持とか大変だって聞きます。


夏休みってこともあるのか ?
まずまず、ご利用のお客様が
多かったです。


ここへ来る前に、実は
福山の図書館にも行きました。


息子が、大学のレポート用に
本を探しているので。


福山の図書館も
凄い人でした ウインク


結局、貸し出し中だったり
なかったりしたので


大学の図書館へ
行くそうですが 。





私のお休みの日の定番。


ビールです。


今日は、これを飲みます。



白濁と書いて
はくだく と読みます。



逆さまなのは


わざと です。



ベルギービールで
缶をあけると


フローラルな香りが
さわやかです。


後で調べたら
ハーブ系らしく ……… 真顔


あんまり
分かりませんでした。


飲みやすいという事でしょう。





さてと、今日は飲み過ぎに
注意して


読書しまーーす デレデレ