にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


2021/12/22



朝の散歩の最中、二ヶ月ぶりに猪の兄弟に遭遇。


前に見たときよりも、体が二倍近くでかくなりやがって。


こいつらは八幡東区を放浪しながら、ゴミや球根、野菜などを漁りまくっている困り者たちだ。



あ~、疲れる~!






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


2021/12/11



キャスティング黒崎店で買い物。




そして、遠賀川水系での久々のおかっぱり。





ノーバイトノーフィッシュでしたが、やっぱりバス釣りは楽しくてやめられませんね⭐️


それと、バスキチさんで初めての食事。



テーブルに案内されると、店員さんから「釣りをされる方ですか?」と聞かれ、「はい」と答えると・・・。


「メニュー表には載っていない裏メニュー、『アングラーズセット』はいかがでしょうか?」とのこと。


「裏」好きの私は、もちろんアングラーズセットを注文しました。


料理が出されてびっくり。




うまし!


えっ、これにご飯とドリンクが付いて、この値段?



フィッシャーマンを応援してくれる本格的洋食屋バスキチ、恐るべし⭐️















にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


2021/12/2



冬の雨が大嫌い。


ながじんです☆


今年もとうとう本格的な冬がやってきました。


(長~いため息)


このブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、私は基本的に、毎年1月~3月は冬眠期間に入り、釣りはお休みとなります。


したがいまして、これまで冬になるとブログもほとんど更新しないという状態でしたが、それでは寂しいなと思いまして、これからはバス釣り以外のこともブログに書いていくことにしました。


中にはくだらない記事もあるかもしれませんが、これからも宜しくお願いいたします。

m(_ _)m


新ブログタイトルはっ❗️🎵🎵🎵


『ながじん☆気の向くままに』


・・・・・・。



これからも、気の向くままにブログを書いていきます⭐️





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


2021/11/26



耶馬渓方面へ妻とドライブに行って来ました。


古代史オタクでもある私は、かつての邪馬台国が、宇佐・中津・行橋・耶馬渓を中心として、九州北部に広がっていたと確信しています。


それはさておき、耶馬渓に来たのは二回目ですが、今回は羅漢寺に初めて訪れました。





リフトに乗って山を登って行きます。

私と妻のたった二人だけしか乗客がいないのに、なんだか申し訳ない感じ。



頂上に到着。

羅漢寺は撮影禁止でしたので、ネットから画像を引っ張ってきました。
  ↓




この山で修行をされて亡くなった僧侶の方々の様々な強烈な思いが、濃厚に圧縮されている場所なのだと強く感じさせられました。

それと、ちょっと怖かったです。

羅漢寺の次は耶馬渓ダムへ。




釣り人を一人見かけたので、私も30分一本勝負をしようと思いましたが、どこから降りて良いかわからず、そのまま通過しました。

昼食は道の駅「ヤバトピア」(変な名前だと思う)で手打ちそば天婦羅定食。



なかなかうまし!

帰り際に通りがかりの野池で30分一本勝負。


バイトも何もなし。

しかし、ここには近いうちにもう一度来て、カヤックに乗って打ちまくりたいと思います。

デカバスの匂いがプンプンしました。

そして、帰った後はハートチップルを食べながら、さんせんさんから教えてもらったホラーサスペンス映画「マーターズ」を観賞。



こんな重々しい不気味な映画は久しぶりでした。

次回のドライブはどこに行こうかな。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


下書きしていたブログ記事をUPしていきます。

2021/11/19


妻と関門海峡→萩へドライブ。

関門海峡はいつ観ても良い感じ⭐️



萩には初めて来ましたが、何もなくてちょっと拍子抜けしました。

しかし、幕末好きの私は、松陰記念館だけで満足。



萩城址。

幕末に長洲一国て堂々と幕府と渡り合った、毛利の殿様「そうせい(お前の言うようにせい)公」の胆力は本当に凄いと思わされました。

毛利の殿様が倒幕(クーデター)を許可したからこそ、高杉晋作や桂小五郎(木戸孝允)らが堂々と実戦行動できたのです。




萩の海もなかなか。



帰りに道の駅で食事。



「・・・・・・」

最後に、秋吉台の野池にバス釣り30分一本勝負にいきましたが、見事、釣り禁。


組合の「立ち入り厳禁」というヤバめの看板が立っていたのでやめました。

次回は耶馬渓にドライブに行って来ます⭐️





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


2021/11/23



約一ヶ月ぶりの釣り。


さんせんさんと浮いてきました。


場所は秘境野池。



やはり、カヤックでエントリーする時はワクワクしますね。

所々、紅葉が。

癒されます⭐️


この間まで、ライフジャケットが暑くてヒーヒー言っていたのに、今日はライフジャケットが良い防寒着でした。

頭巾なんて被っちゃって、早くも真冬モード。


結果はNBNF (T-T)

な~んにもなし。









にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


2021/10/27


メジャーリバーやリザーバーで、がっつり4回連続でNBNFを喰らい、前回はさんせんさんと某野池に行くも、「コバス釣って疲れる病」にかかって、最近は気温の低下と連動して、モチベーションが下がりっぱなしの僕。

行く予定はなかったけど、妻と川棚温泉方面へのドライブで、偶然通りがかった池で30分程やってきました。

初めての下関野池。





約三週間ぶりの釣り。

ここでもやっぱりコバスでした。

一人の時は、やっぱりこれくらいの短時間釣行が楽しいのかも⭐️

ついでに、ドライブの画像も貼っておきます。








次回は長門の元乃隅神社に行こう⭐️







にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


2021/9/22



下関の日本海側、角島方面へ妻とドライブへ。


関門トンネルをくぐり抜け、海沿いの国道を東へ。




暖かい季節の晴れた日は海が青くて綺麗だけれど、寒い季節の曇りの日は、灰色の海を見てものすごく寂しい気分になるんだろうなと妻と話しながら、途中寄り道をしながら、好きな角島へ車を走らせました。







僕は、人の少ない、暖かい季節の晴れた綺麗な砂浜が大好き。


ほんと、癒されました。



帰りはお決まりコース。


道の駅豊北「海と夕日のレストラン」で、海鮮とふぐ天丼を美味しく食べました。




子供の頃は、ドライブに行って美味しいものを食べるなんて、どこが面白いんだろうと思っていましたが、今はその気持ちが良くわかります。



オヤジになったということですね⭐️