彼岸花の撮影、リベンジしてきました。前回は雨の中という薄暗い環境に、望遠レンズだけだったので大苦戦。


今回は薄曇りの日を狙い、設定も変えてみました


目で見た時の赤色が出せたルンルン


でもね…


9割は枯れていた…というオチガーン


唯一元気に咲いていた花を撮りました


花の命は短い…


水戸黄門のカカシがありました!黄門様ゆかりの地だから…かな?


先日まで満開だったのに…残念


そうそう!赤トンボがいたの!


こういう日に限って望遠レンズを持っていなかったりタラー


まぁ見事な枯れっぷりです


彼岸花って造形が美しいから好き




引きで撮るとこんな感じ


仲間がいなくて寂しそうです


腕がない私は、環境に左右されやすい…


薄日が射すとこれまたキレイキラキラ


ぽつーん



カメラ:Nikon D3200
撮影:小石川後楽園



比較のため、ここからはコンデジ撮影


FUJIFILMは小さいくせにけっこうキレイに写るのよね


シーンによっては、一眼よりキレイな時が…(薄暗い室内とか)




200gの計量ボディでこれだけ撮れるんだからかなり優秀ですウインク

カメラ:FUJIFILM XQ2




【ひとりごと】
風邪が悪化して気管支喘息になりかけ辛かったのですが、病院で処方された薬が効いてきてだいぶ良くなりました。家の中をやっと普通に歩けてます(笑)。

でもね、強めの薬を五種類も出されているので胃がやられまして…。せっかく呼吸が楽になったのに、今度は気持ち悪くてお粥すら食べるの大変…ぼけーくぅ…!