こんにちは。

みっみです。

 

年少の双子(男・男)、小2の長女と

ドタバタな毎日を楽しく過ごしています。


子どもたちに言われちゃった照れ 

→こんな嬉しいこと♡

 




双子たちが自宅待機になってから2日目。



もう

テレビにも飽きて…

いつものおもちゃにも飽きて…


すきあらば主人のテレワーク会議に

参加しようとする双子たちウシシウシシ




増えたおうち時間を飽きずに過ごすために、

新しいおもちゃを出してみたよ。


(以前あまり反応が良くなかったやつ)




ドイツのHABAというブランドの

クーゲルバーンというおもちゃ。


↓  ↓  ↓



積み木のように組み合わせて

ビー玉を転がして遊ぶんだけど


\ピタゴラスイッチだ!/


と出した瞬間に

双子たちの目がキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



朝から夕方までずーっと遊んでたよ音譜



新しい装置を作るたびに

「お母さん、見ててねウインクと言われるけど、

そばに付きっきりで遊ばなくていいから

助かったぁラブラブ


(初日はずーっとくっつかれて

かなりしんどかったぁ…滝汗)




セットに入ってる部品だけで

十分楽しめてたよーアップアップアップ


↓買ったのはこのセット♡





知育おもちゃとして紹介されてて

買ったんだけど、


実際に双子たちが遊んでる姿を見て

よかったところは2つ。



ガーベラ立体的に考えられる


高さ、角度を考えないと

ビー玉がレールからコースアウトしちゃう。


組み立てるだけの積み木と違って

ゴールまでのルートを想像して

設計できそうだなと思ったよ。



ガーベラトライアンドエラーが出来る


作ったコースにビー玉を転がすと


レールから外れたり。

穴に入らなかったり。

遊ぶうちにずれたり、倒れたり。


実際に遊ぶと

作ったコースを修正しないといけない箇所が

山ほど出てくる。



それらの問題を

「どうすれば上手くいく?」

「なんでダメだった?」

と考えなきゃいけない。



転がす →失敗 →考える →工夫


を繰り返すから考える力がつくだろうな。


失敗しても挫けずにトライするから

忍耐力もつきそう。



と思ってたら販売ページにもこんな文章が。↓


クーゲルバーンで遊びながら
知らず知らずのうちに数々の課題に挑戦し、

「予想する力」、「工夫する力」、
「失敗の原因を究明する力」などの
『考える力』を育て、

成功したときの喜びや興奮が
お子さまの情操をはぐくみます。


まさしく書いてる通り!!

(私の説明いらんかも?笑)


→販売ページはこちら。




双子たちの様子を見ていると


レゴの車をゴールに置いて

ビー玉を運ばせたり、


家にある物で高さを調整したり、


4歳なりにいろいろ工夫してて

遊びながら学べてるなぁと思ったよ。


夢中になるのも分かる!

(お手本コース作るの楽しかったもん)




何時間も遊んで頭使いすぎたのか

2人とも遊びながら寝ちゃった。笑



↓双子・次男ジロはビー玉握りしめて寝てる



↓長男タロはセクシーお腹見せで。


考えすぎて疲れちゃったのね笑



まだまだ続く自粛時間、

クーゲルバーンだけでは間に合わなさそう。


他のおうち遊びも考えなきゃなぁ…



外で遊べるならコレがいいんだけど。↓