2025 年6月9日(月)晴れ
🦉11時開店します。
岩手県産のお野菜が出始めました。\(^o^)/
早朝4時気持ちのいい朝でした。お店に出て開店準備をする
時間がみみずくにとってはとても楽しい時間でして…。

サラダを作りながら、ふと気が付いた。あれ?もしかして
この野菜たちは、ほとんど岩手県産のお野菜だわ~。
淡路島産玉ねぎと、ブロッコリースーパースプラウト以外は
レタスもチシャ菜もラディッシュも胡瓜も水菜もキャベツも
ぜ~んぶ岩手県産。これは嬉しいですよね?
昨日は金ヶ崎からのお野菜がたくさん頂いたし、県北では
キャベツやレタスの収穫が始まったようです。
サラダの美味しい季節のはじまりですねぇ~。
八幡平市のマッシュルーム!これが美味しいのです。
パスタには生マッシュルームを使いたいもんでね。
立派なマッシュルームで、このままサラダにしても
美味しいはずです。実はカレーにも入れてますよ~。💦
林檎はまだ端境期なもんで、ニュージーランド産の
プリンス🍎を使います。外国の林檎って小さくて実がギュッと
詰まってて、甘いけど硬いです。なもんでケーキに使ったり
アップルパイには最適ですね。しかし、林檎好きな我が家では
このまま「渋くて硬いな」って言いながら食べます。(笑)
岩手産の🍏が楽しみですね?
昨日仲良しのYさんから花巻市東和町の「毘沙門天みそっこブッセ」
を貰いました。佐々長さんのお味噌使っているかな?
ふわっとしてて美味しかったです。

今朝の盛岡発岩手山!雲一つない夏の山姿みたいですね?
今日も暑くなりますか?
ちなみに↓


須弥山(しゅみせん)世界の四方にいて、仏教世界や仏法を守るカミです。(Yahoo!より)
弁財天と毘沙門天は同じではないですよ。弁財天様は七福神の中で
唯一の女神さまです。
「泣き相撲」で有名な東和町成島三熊野神社の毘沙門天については↓
成島三熊野神社・毘沙門堂 | 木造日本一の毘沙門天と泣き相撲の宮
ブッセから思わぬ物知りになりました。(笑)
一度行ってみたいものです。
今日も暑くなりそうですが、今日も1日頑張りましょう。ではでは。。。