2025年1月11日土曜日 なぜか晴れ
🦉11時開店します。
お友達に誘われて北上駅前郵便局近くの立ち飲み屋さん
『はなちゃん』に出かけました。
三連休の前の金曜日と言うこともあり、混むだろうな?
18時の待ち合わせで、すでにお店は満席になりそうで
慌てて3名分の座席を確保!
カウンターで座席はビール箱って言うのも驚き。。(;^_^A
大阪帰りのママさんが経営しているらしい。。興味津々
カウンターから上を見るとこんな感じ。。
大阪鶴橋と言えば、在日さん(キョッポさん)が多く住む街で
大阪鶴橋市場商店街などがあり。みみずくもお仕事などで
かなり通って馴染みが深い場所です。
オモニ(おかあさん)のキムチ!は普通に美味しい。
出来るなら「ワタリガニのキムチ」(ケジャン)があれば
なおさら嬉しいかな?
みみずくはオモニではなくハルモ二と呼ばれていました。(笑)
市場内でたまに豚の頭なんぞに出会うことがあり
ビックリするし、食べ物屋も韓国に行かなくても食べられる
「カムジャタン」や「タッカンマリ」も好きですねぇ~。
韓国、北朝鮮出身の方々が一緒に暮らす街でもあり
「ワンコリア」でお祭りなども行われているんですよね?
ドングリの冷麺とかも食べられますよ~。
18時までにお店に入った人限定セットで焼き鳥ともつ煮と
生ビールと酎ハイを頼んだ。突き出しは蓮根のきんぴら?
追加で土手焼き注文!牛すじを煮込んだのが大阪の「どて焼き」で
ホルモンを煮込んだのが関東の「モツ煮込み」ですかね?
どて焼きは牛すじとこんにゃくなどをみそ仕立てで煮込んだ
大阪独特の食べ物でして、西成新世界あたりでは大きな鍋にドカッと
煮込んでて、頼むとどんぶりで出て来ます。今でもそうかな?
串カツも有名ですがどて焼きは庶民に食べ物ですね?
どて煮は名古屋?と記憶しています。
森のみみずくもこの牛すじを使ったカレー!
ホルモン焼きを注文!ホルモンは「ほるもの」要は捨てるものから
名前が来ていていますよね?ほるもん(本来捨てるもん)を上手に
綺麗に処理し美味しく食べるのは素晴らしい食文化だと思ってて
みみずく夫婦もホルモンは大好きでして、お安く美味しく食べられるのも
ホルモンの良いところですかね?今回はちと高かったかな?
お友達が白子ポン酢を注文!
うんうん、なかなか美味しそうですねえ~。
旦那は食べれないのが残念です。
みみずくはじゃがバタにイカの切り込みを乗っけたやつ!
じゃがいもが小さくて残念でした。(泣)
おじゃがは大きい方が良いです。(笑)
切り込みは新鮮で美味しかったですよ~。
旦那は焼きそばを注文しました、珍しい細麺中華そばです。
〆には昨日解禁の三陸わかめのしゃぶしゃぶ!
熱いお鍋に三陸わかめをぶち込んでぽん酢で食べます。
何だってことの無いシンプルなわかめ鍋なんですけどね?
これも良いな!っておもいました。
お湯を沸かしてわかめを入れるとサッと色が変わります。
はじめてお邪魔した『はなちゃん』でしたが
ずっとお客が途切れることもなかったです。
立ち飲み処『はなちゃん』↓
今朝の盛岡発岩手山!
綺麗に晴れましたねぇ~。鮮やかな雪山の景色です。
寒い朝でしたが、どうやらお天気は良さげですね?
今日も一日お元気で!ではでは。。