昨日書いた記事をUPします。
今日もクリニックに行ってきますあせる

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

卵管造影、終わりました。
下痢痛で、過呼吸ガーン

検査着に着替えて、X線室で横になりました。
私の通うクリニックでは、通常検査は局所麻酔をしてから把持鉗子で子宮頸部を保持する方法ですが、私は痛みの少ないバルーンカテーテルを使う方法でお願いしました。これだと麻酔注射をしなくて済むのであせる 2,500円追加だけど、背に腹は代えられません汗
枕元にモニターがあって、画像を確認出来ます。

カテーテルを入れた時は痛くなかったけど、造影剤が入ってきたら、心配してた下痢痛が…ガーン
私の腸、過敏すぎ…しょぼん

先生に「ゆっくり息を吐いて~」と指導されつつ、画面を必死で見ると、左はきれいに流れてるのに、右はなかなか流れませんでした。
で、たぶん普通より時間をかけて、頑張って造影剤を流して、最後には通った感じに見えました。

二年前やった時は、造影剤を注入して超音波で確認するだけの簡単なものだったので、それほど痛みもなく、あっという間に終わりました。「右は良好、左は詰まってないけど通りが悪いねぇ」って言われたはずだったのに…、逆だったのかはてなマーク

ともかく、今日は卵管の通過性、明日は卵管采から先の広がり方を確認して、結果を教えてもらえるそうなので、楽しみに待とうと思います。

明日はお腹に残ってる造影剤の様子を確認するだけなので、楽~。
検査当日は入浴せずシャワーのみ。今日は「よく頑張った」と自分を誉めて、ゆっくり休みますぐぅぐぅ


----------

頑張ったご褒美にコージーコーナーのワッフルを食べましたラブラブ
たまには食べても、いいよね、先生あせる

ペタしてね

↓参加してます!クリックしていただけると励みになりますドキドキ
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村