いつもご訪問ありがとうございます。
いいね、コメント、元気玉も
ありがとうございます。

4月になりましたー。
あったかい春のはずなのに
めちゃ寒い横浜。
冬みたい。。ガーン寒いです。

4月のカレンダーご紹介。
4月は特別な行事もないので
全員集合です。

前ブログでは
下娘へのお祝いの言葉ありがとうございます。
そして私への同意の言葉、励ましの言葉
などなど。ありがとうございます。

私が実家を出た27年前とは違い
今はLINEもあるしマメに連絡してくれてます。
今だけだろうと思いますが

びっくりなのは家では言われなきゃしない
それに対して文句を言うと
「私は言われればやれる子だから」
と謎の言葉を吐いていた娘。
なんでも頑張ってテキパキやってる
感じです。
私が口うるさくいってきたとおりに。
うるさい親だなって思いながら
言ってきたこと。
子供達にはちゃんと身についていた感じで
ちょっとホッとしました。
いつまで続くやら、なんですけどね滝汗

前ブログでしーちゃんの見送る画像に
涙が出たと言う方がたくさんいました。
しーちゃんは小学2年生の娘から
見てますからね。。
雷くんもほぼ変わらず。
しーちゃん、雷くんのなかではお別れも
そう簡単に会えないこともわかっているのかな。
しーちゃんは元気がちょっとなく
よく下娘の部屋の前で鳴いてます。
そしてドアが開かないと分かると私に
べったり。。

雷くんも元気が無くずっと安定してたのに
血糖値が高いのが続いてます。
娘がいないからか、
この天候のせいなのか、
気を張って見てます。

下娘は猫に関して結構クールで
ベタベタしなかったのに
可愛がってはいたので。



娘の引越しの日。
なんとか早く帰るつもりがなかなか
終わらず。
しかも休日の渋滞に、事故渋滞。
結局朝の8時半から21時まで、12時間強も
お留守番になりました。
雷が病気になってからはなるべく
6時間以上は猫だけにさせないようにし、
雷が病気になる前も半日もお留守番を
させたことは
このちゃんが来てからは一度もないし
このちゃんが来る前でも数回しかないです。

もうねー、ドキドキと不安。
朝、雷くんすこしも緩かったし。
ドアを開けると
おかえりなさい。遅かったわね。

しーちゃんが車の入ってくる音とともに
窓からみてました。

帰ってくるといつもなら我慢して
綺麗なままのトイレもみんなの
おしっこに しーちゃんこのちゃんの
ありました。

家に帰ってしばらくすると
ふーん、なんでしゅよ
呼んでも呼んでもこっちを向かないこのちゃん。

今何時だと思ってるのかしら?
お出迎えはしてくれたのにやはり呼んでも
無視のしーちゃん。

そして
おかーさん、遅いんだよ。
雷くんだけは怒ってないの?

あれ!?ちょっと怒ってる?
顔が拗ねてる。。

目をそらされましたガーンガーンガーン

ごめんね。
お昼の間食もあげられなかったし
寒いし
雨もたくさん、風も強くて
ちょっと不安だったよね。
お留守番ありがとうね。

しばらくすると
おとーしゃん、このちゃんお利口に
待ってたでしゅよ。

おかーしゃんが見てるでしゅ。



おかえりでしゅ。

やはり末っ子このちゃんはすぐに
こうやって甘えてくれます。

しーちゃんは夜中になって甘えん坊のポーズ。

雷くんは
早く早く。夜食ちょうだいなんだよー。
と夜の10時には通常モードになってました。

みんなみんな頑張ってくれました。
今回、雷くんの下痢を一番気にしてたのですが、
夜中にたくさんたくさんニョロニョロを。
我慢してたのかな。。
偉いね、雷くん。


美味しい美味しい
贈り物が届きました。

みほ子さんからお馴染みの
日本一美味しいいちご大福。
娘の国試の合格発表の日に届きました。
おめでとうと言いながら
食べましたよ。
家族みんなで食べて欲しいって。
みほ子さんには娘が家を出ることを
事前に話していたので
とても嬉しい心遣いでした。
下娘はまた届いたら帰ってくるから!
と大喜びで2つ、上娘と私で3つ
旦那さんが2つ食べました
美味しい食べ物は消費期限が早いのです
でも全然食べられちゃう
おいしさなんです
みほ子さんいつもありがとうございます。


たくさんのお友達が病気と闘っています。
みんな元気になりますように。
笑顔で過ごせますように。
家族とずっと一緒にいられますように。
元気玉を送ります。

まだまだとっても寒いです。
温活をして、風邪ひかないように。。

最近よく一緒にいます。