今日は10時から離乳食教室ー
歯みがきの話
もう、歯が生えてればナイロンの普通の歯ブラシでよい。
できれば2本用意して1本は遊びながら自分でカミカミするよう。
そして、磨いたあと、フッ素入りの歯磨き粉を歯ブラシで歯に塗ることで虫歯を防げる!
歯磨き粉で歯ブラシは、うがいができるようになる3歳頃からでOK。
遊び用はすぐ開いちゃうからそれで仕上げしてもちゃんと磨けない。
夜だけで良い!夜は唾液少なくなって虫歯になりやすい。
仕上げ磨きは10歳くらいまでやってあげるのがベスト!(長っ!)
初めて行った
3回食になってたしちょうどタイミング良かったわー。
皆抱っこ紐しながら、色々教えてもらう。
1センチ角くらい。例
2回食の方たちの方も最後見させてもらったら、うちのご飯の細かさ、7.8か月頃だと判明。
ブロ友さんには噛みごたえがーとかアドバイスしてたくせに!笑
だから丸呑みだからご飯早かったのか。いつも10分かからず間食してるからなぁ

あと、
左が普通のご飯。
右が軟飯。
ほぼ変わらねー!
でもね、3月中旬に、1週間ほど夫の実家の四国に行くので、その頃には離乳食とかどーしたらよいかわからんから、取り分けや軟飯だけで行きたいと思ってます
フリージングともおさらばじゃーー
昨日、たまに出てる八百屋さんでお野菜たくさんと、やっと良さげな魚買えたので離乳食とかおやきとかモリモリ作りました。
今日の昼御飯のパスタ美味しすぎるものができあがった

息子には15年はえーよ!笑
私の食への探究心がでてしまったわ。笑
よりによって納豆ご飯を手づかみ食べしてました。顔も袖も足の裏も納豆まみれ
歯科衛生士さんが来てたので聞いた。
もう1本は仕上げ磨き用。
とゆーことで帰りに早速買いました
ウニウニのゴムのは慣れるためだけのものなのかなー?



