タフで名高いさすがの私も(笑)
疲労困ぱい。。。。
息子5日ほど前からまたギャン泣きモード突入してまして、
夕方から夜もずっと泣いてるし、
昼寝も添い寝なんかじゃ絶対寝ずに、抱っこ。
しかも30分で必ず起きる。
昼寝や、夜寝てる時もいきなりギャン泣きで途中何度かお目覚めで30分は泣き止まない。
夜泣きってこんなんなのかなー?
今はその練習なのかなー?
とか思いながら。
それに加え、母乳量増やすための夜間授乳を開始したので、
なんだか、私が夜眠れていない。。。
そして、2個前の記事にも書いてしまったが、
常に息子と、常に体調悪そうな夫のお世話?に
約3週間程とらわれていて、
自分時間がなく、
ストレスも溜まってるのか?
ストレスを感じにくい身体なので、よくわからんが、ちょっとおかしい
眠いのに眠れず、
自律神経やられてるなーみたいな。
今は、息子の夜中ギャン泣きを45分あやして寝かせて、目が冴えて全く寝れないから起きてみた。
記憶力とか著しく低下してるし、
なかなか会えない友人に、お返しのモノをお渡ししたいと思ってたのに、
会って、持ってくる以前に何も用意するの忘れてたことに気づいたり。やばすぎw
眠いー
眠れないー。
息子やっと寝たのにー。
今日は、なかなかしない、大きなため息がでてしまっただけで、
夫に え?!どうしたの?!と言われ、
そりゃ元気に見えてたかもだけど、
さすがに疲れが溜まっとんじゃと思ったけど
言ってないけど。
今日は夫のコミュニケーションとってきたのにも答えられず、はらいのけてしまってました。
あーこれがストレスかな?
余裕なんて、全くありません。
疲れたーーー。
明日は脱毛の予約で、4時間ほど家をあけるので、
久しぶりの解放ーーー
無理やり予定でも入れないと、
解放の機会がないからね
解放をかなり心待ちにしている自分がいるわ。
多分明日解放されたら、また少し元に戻れる気がします。
夫も来週からは確か日中仕事に戻るんだったはず。
あと少し頑張るぞー


はあ。
寝たい寝たいと思うと寝れないやーつー。
夜中3時のつぶやきでした。
もう少ししたら夜間授乳しなきゃだし、
今日もこりゃ寝れないのかな。。