元気になってきました!
んー元気とゆーか、フラットに近いところまでやってきた感じするキラキラ
心はそうやって回復傾向だけど、意外にも身体がついてこない。
子供6人産んでて、子育て支援とかをやってるお客様に話をしたら、
流産はどんなに小さかったとしても、子宮や母体にかかる負担は変わりません。2週間は階段不可の寝たきり、その後の2週間は安静にね!

と言われ、大げさかもだけど、確かにそうだよなーなんて思いながら昨日仕事してたら、
辛いこと辛いこと。
1ヶ月ほぼ動かずだったから、体力落ちてるし、身体はまだMAXで胸張ってて、体温も高く、めまいもするし、赤ちゃんがいなくなったコト、わかってないみたいえーん生理痛の酷いのが続いてロキソニン飲んでどうにかやりきったタラー
ゆるやかな生活を心がけます。




さて昨日は

{6EEBF672-A849-4DAF-9B39-BA0FDFC1CE4C}



赤ちゃんのお墓にお花を植えようって思ってて、今の季節に植えれる花で、花言葉を見たりしながら探していたの。

その中では、朝顔の花言葉が素敵で、
「固い絆」
「愛情」

コレだなグラサンキラキラ
って思ってたんだけど、いざ見に言ったら、朝顔はもちろんまだ咲いてなくて、苗で売ってて、
今!綺麗な可愛いお花も植えたい!って思って、迷ったけど、
花言葉調べてないけど、今回はマリーゴールドとかオレンジがラッキーカラーでお世話になってたもんだから、マリーゴールドにしたのですピンクハート

植えて一息ついて、花言葉調べてみたら、






「絶望」
「悲しみ」
「嫉妬」

、、、、滝汗滝汗滝汗、、、!?


まぁこれがメインテーマなのか、1番にでてきて。よくよく調べるとマリーゴールドには色々な意味が混在しているらしいので、贈り物には適さない花なんだそうな。

{F2A96510-8665-4F5D-BBE7-908E46C5C6A4}


うん、なんか、これもまぁ良いと思う!
絶望でもあり、
別れの悲しみでもあり、
生命の輝きでもあったし、
濃厚な愛情でもあるちゅーハート

ちょうどぴったりではないかピンクハート
ちなみに聖母マリアの生誕祭に毎年植えられるのがマリーゴールドだそうで、なんか嬉しくなりましたピンクハート
朝顔も植えたしねクローバー
咲くの楽しみだなクローバー





あと、長谷寺に行った時に、供養が終わって座って一休みをしていたら、目の前をお腹の大きな妊婦さんと旦那さんのカップルが通るなと思ったんですね。

それまでは私にとってお腹の大きな妊婦さんはラッキーパーソンでしたひらめき電球
初の大出血と腹痛で急いで帰宅してる時に、うちの近くの人通りがほぼない場所でまさかの大きなお腹の妊婦さんとすれ違い、
「あ、これは赤ちゃん生きてるかもキラキラ」と考えたり、
流産した日の午前中に血の塊がボロボロでて病院に行く途中にも妊婦さん2人とすれ違い
「赤ちゃん元気だわキラキラ
その前にもたくさん大きなお腹の妊婦さんにはラッキーをいただきました。

なのに、長谷寺では流産直後でしたから、そう思えず、直視出来ずに見ないように目線を落としてしまったの。

すると、そのカップルが目の前を通ると同時に、一枚の紅葉が、私たちの足元にヒラリと舞い降りました。本当にタイミングぴったり!!みたいな。
周りに紅葉なんて全然落ちてなかったけど、来てくれた紅葉を拾い持って帰りましたもみじ

{9AB6E79A-E8CA-42F4-A041-B8ED019BC32C}

うちの神棚的なところに
カエデちゃんも飾りましたもみじ


先ほど調べたカエデの花言葉、、、

「大切な思い出」
「美しい変化」


赤ちゃんは、僕のこと大切な思い出としてずっと忘れないでねって、さよならをしてくれたんだなぁと思いました。
なんでこんなにピッタリしっくり来て、またわたしを泣かすかね?

もはや、花言葉は、私の中で占いになってますか?笑


ちなみに、神棚に飾ってある山梨にあるらしい夫婦木神社のお守り。4月に一悶着あった大きなお腹の妊婦の友達が買って来てくれました。
一悶着あったので貰ってすぐは飾れなかったけど、わだかまりがとけてから、
これを飾って毎日お水を変えて、朝のお祈りするようになって、10日で妊娠しました。w
赤ちゃんからのメッセージがあったのが1ヶ月後位にわかったけど、これを飾った日の夜でした。
効果強過ぎです!
是非お試しあれキラキラキラキラ



今日も1日、お仕事頑張るぞもみじもみじもみじ