昨日、家族で二子玉川の高島屋に行ってきましたニコニコ

殆どのデパートは赤ちゃん連れの家族向けに設備がきちんとしているので
不安になることは全くありませんでした。

ベビーカーも貸し出してくれますしね♪

ベビー休憩室には離乳食コーナーやおむつ用のビニール、ゴミ箱、
勿論、ミルク用のお湯やカーテンで仕切られた授乳室もあります。

てなわけで、息子のデパートデビューにひひ

早速、本館1階にてベビーカーを借りました。
実は我が家はまだベビーカーがありませんあせる
初めてのベビーカーは息子にとっても楽そうだし、キョロキョロしていました。
そのままレストランに入れて、いつのまにか寝ちゃってましたし。
出産以来、初めての外食ですよ。
平田牧場で、金華豚の豚カツをいただきました。
柔らかくて美味しかったー(≡^∇^≡)

ベビーカーは親も楽!
抱っこ紐は親も子もきつい。
俄然、ベビーカーが欲しくなりました。

しかし物凄く迷っています。
うちはエレベーターなしの3階に住んでまして(;^ω^A
軽いベビーカーの方がいいとは思うのですが、自由が丘の街は石畳なんかもあって
車輪が大きめのベビーカーに乗せたいという夫婦の希望があるのです。

大きいのは重いんですよね…。

海外製のものは割とがっしりとして
車輪が大きいものがあるんですが、どこで買えるのかが分からない(笑)

ネット通販では試乗が出来ないし。
家が狭いので何台も持つ余裕はないから失敗したくないし。

一刻も早くベビーカーが欲しいと思いつつ
どれにしたらいいかと悩んでなかなか買えないジレンマです。

Android携帯からの投稿
産後2か月半が経過したというのに
体調が思わしくありませんしょぼん

常に怠いというか、全身が重たい感覚です。
元の体に戻るのに半年から一年掛かると言いますから
今は我慢なのでしょうかー。

明るい話題もひらめき電球

姉からもらっていたトコちゃんベルトを真面目につけ始めたら
下腹部が明らかに凹みました!

凹んだのは違う理由かも知れないけれどあせる

今日は、1か月検診以来の病院にいってきました。

町の小児科デビューですクラッカー

お鼻が詰まりがちなことと
お尻の回りが赤くかぶれていたり、
おちんちんの裏側がひび割れたように赤くなっていたのを
夫が心配していたので。

私はいい加減な母親なので
(一人目からこのありさま)
ただの鼻づまりじゃーん。
ただのおむつかぶれじゃーん。
とか放置ぎみだったですw

夫はやたら心配性なので、私はいつも鼻で笑ってます得意げ

塗り薬を処方してもらい、お鼻は吸ってもらいました。

お医者さんは綺麗で親切なところでした。
次は、予防接種をまとめて受けに行こうと思います。

殆どの自治体がそうなのかも知れませんが
目黒区は中学生まで医療費はタダらしいです。

子供は何かとお金が掛かりますから、すごく助かりますニコニコ

病院で鼻を吸われてグッタリの息子(笑)


また小児科に行くのがちょっと楽しみです。

Android携帯からの投稿
夫に息子を任せて、夕刻お買い物がてら散歩をしてきました。

奥沢まで歩いて、お気に入りのパン屋さんまで。
コモスさんといいます。

妊娠中はしょっちゅう通っていたのですが、
自分で足を伸ばしたのは産後初めて。

安くて、種類が豊富で、店員さんも気さくで
地元の人に愛される町のパン屋さんです。

大好きな甘食を買いました(*^▽^*)
明日のおやつ。

自由が丘に戻って、東急でお買い物。

すれ違う親子連れをその都度眺めながら、早く息子とお出掛けして
パン屋で食べたいものかってあげたりしたいなー。なんて思いました。

成長が楽しみ。

Android携帯からの投稿
ベッドに寝かせると泣くので
膝においたらそのまま寝られた…。


毎度毎度これ。

家事がなにもできない!

可愛いんだけどね(´・ω・`)

Android携帯からの投稿
結婚式に出席したあたりから、体がだるくてだるくて、一日中寝ています。

息子が起きたら起きて、寝たら寝る。

とってもしんどいです。
産後疲れが回復していないのに、頑張りすぎたかしら?

2か月に入っても相変わらず息子とべったりの、引きこもり生活です。
良くないと思うけど、体がついていかない…
いつから普通に戻れるのかしら。

我が子の成長を間近でしっかり観察できて、いいところもありますけど。

しつこいですが、本当に可愛いです。

こんなに可愛い子が出てきてくれるとは思わなかったなぁ~(≡^∇^≡)
↑完全に親バカ。

夫婦で両側を挟んで、毎日そればかり話し掛けてます。
子どもとしちゃー、重たいだろうね(笑)

ごめんね。



Android携帯からの投稿