あまりにもヒッキー過ぎてブログ更新のネタがなかった。
最近はamazonでジョジョの単行本を買い漁って
引きこもりつつ読んでいる!
面白すぎて止まらない。
(少々グロテスクだったり汚い表現があったりするのは少年漫画だから我慢する)
絵も構図も独創的だし(一目で作者の絵と分かる)
内容も、「よく思いつくなー」と感心する。ファンにとっては今更だけど…
しかし、子供には難しいストーリーだと思った。
小学校当時、既にジョジョは連載中だったが
男子の話題に上るのはドラゴンボールばかりだった。
そういやジャンプ買ってた頃、読み飛ばしてたな。
(勿体ない…けどあの当時理解できたかどうか)
ジョジョのファンは大人も多そう。
大人のファンを獲得した方がお金は使ってくれるかも。
今のところ好きなスタンド「法皇の緑」(ハイエロファントグリーン)
漫画家って言うのはいろいろな才能が組み合わさって
それが協力し合って良い方向に向かっていかないと
大ヒットは飛ばせないんだろうなーと思う。
長編大ヒット漫画を書く人というのは様々な才能の集合体だと思う。
マンガについて何を語っているんだか…
引きこもって寝てばっかいないで
マンガ以外の読書をしろと。
かっといて進んでない「平家物語」なんとかしないとな。
あと現代語訳「日本書紀」も読みたいんだけど・・・
本が好きな友人が沢山いますが
みなさん日常の中にごくごく普通に読書を取り入れていてステキ。
途中で飽きて読むのを忘れないためにはどうしたらいいですか。
チョイスが悪い?
興味を持って買ってるはずの本なのにねー
活字は嫌いじゃないし。
要は飽きっぽいのかも知れない。
今日は天気も良いし、カフェで読書でもしようかな!